カニガラ有機肥料 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > カニガラ有機肥料

カニガラ有機肥料

検索結果 (10887件)

  • 2016-08-14 ころたん最終報告

    GWの最中に買ってきたころたん あれから3か月 いろんな事があったけど何とか収穫できました そして終わりの時がきたようで・・・ 8月に入ってから株の勢いがだんだん衰えてきたので 上部に残っていた5個のころたんを 1つそしてま...

  • 2015-05-04 種「自家製」蒔き、土...

    1夜水につけた種を80cm畝に15cm間隔に4列 2粒ずつ蒔く。サツマイモの後に有機石灰,ダイあじのん、牛堆肥、化成肥料を入れて畝を作る。55・9芽が出かかってるが雨の為種が浮いてるため、土をかぶせる。 5・13 浅植えの為か又 芽が浮い...

  • 2015-05-04 摘果

    害虫退治は水で洗い落したので葉も実もびちょびちょに(><) 心配していたけれど天気が良くて助かった(^^) 今とってもきれいだけど今後も気は抜けない! 今日は葉が重なり茂っている所を少し間引いて通気性良くした♪ 実が...

  • 2015-05-04 誘引と巻きひげ

    GWに入ってすぐ防風ネットで被ったp(^▽^)q 下側は丈が足りてないけど(^^; 今日は飛び出し気味に伸びてる新枝の誘引と巻きひげを少し切りました♪ 誘引は麻ヒモを軽く絡めて、強風でも枝が暴れないようにしてみた こ...

  • 2015-05-03 水耕栽培ミニプランタ...

    1、下部鉢にセット 2、全分解様子 白い布みたいのは、生ゴミの水切りネット 3、水切りネットにも切り込みを入れ、 先ほどの底まで通ってたフェルトを通し、セットする 水切りネット無しで直接土を入れても問題ないです。

  • 2015-05-03 水耕栽培ミニプランタ...

    1、数センチはばに切った、フェルトを通す 猫避けマットを鉢の中にセットし、フェルトを底から猫避けをくぐるらして底に出す。 フェルトの本数が多いと根が多く液肥へと生えるので何本かだす。 2、雨樋配管をカット フェルトくぐら...

  • 2015-05-03 現在の根量

    随分根量が多く成ってきました。今から子蔓が伸びるというのに・・・・・去年のアールスメロンよりも根量が多いです。・・メーカーの説明では1苗10~20果取れると書いてあるので20果取りに挑戦してみます。(今まで20果取り出来た人は見た事が無い)...

  • 2015-05-03 植え付け

    4苗を買ってきて、早速植えました。 今回はコンパニオンプランツのネギと一緒に植えます。 コンパニオンプランツ知ってるよねえ? ここのサイトでも説明があるけど、違う作物を一緒に植えると、お互いに助け合うそうです。 ウリ...

  • 2015-04-11 ニューオータニの庭園

    祖母の喜寿のお祝いで、赤坂のニューオータニに食事に行きました。 窓から見えた庭園が綺麗だったので、雨の止んだ食後にお散歩しました。 桜はもちろん綺麗なんだけど、紅葉がたくさんあって秋も素敵なんだろうなと思いました♪ プロに管理され...

  • 2015-03-22 取り木発根

    ・時季外れだったが7鉢のうち2鉢だけ発根した  11月では遅いのでたぶん適期は9月末~10月初頃 ・それ以外は先端の葉が成長を始めているので土から出す ・根が出ると蔓が鉢から抜けなくなるので直ぐわかる ・もう少し根が生長してから梅雨...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ