カニガラ有機肥料
検索結果 (10887件)
-
2015-03-22 アスパラ/今年初の萌...
春肥を与えてから約2週間、暖かい日が続いていたので、1つ萌芽しました。 \(^_^)/ 若い株からの用で、つまようじとほぼ同じ太さです。 (比較のため、隣につまようじを刺して撮影)
-
2015-03-22 arenacea植え...
コイツ等も植え替えをしました。今年もたくさん花芽がついてますね。2011年4月発芽なので約4年の苗です。 サボテンの花は属によって付き方が違います。マミラリアは春に出た新棘の一年たった棘座、スクレロやエキノマスタスなどは出たばかりの棘座、...
-
2015-03-22 毛が生えてる芽
昨年もこの時季は同じようなことを書いていたが、毛の生えたようなヌバック調の芽がふくらんできた。 3月下旬から5月中旬までの間で花は咲くことが多いので、間もなく蕾らしくなるはず。手の届く位置を剪定したので、花芽は少なくなった。
-
2015-03-22 空飛ぶ姫/発芽ドキュ...
観察開始から2時間経過。 土がさらに盛り上がり、新芽の茎の部分が見えてきました<写真#1-2> セルトレイの地温を上げるため、黒い水受け皿を下にひきました<写真#3>
-
2015-03-22 観察
こちらももう一息。 毎日観察するのが楽しみです。 リキダスを与えました。
-
2015-03-22 観察
もう一息なんだけどなあ… 毎日観察するのが楽しみです。 リキダスを与えました。
-
2015-03-22 観察
紅茜は続々とつぼみが控えてます。 めちゃウマッも葉が増えてきました。 リキダスを与えました。
-
2015-03-22 空飛ぶ姫/発芽ドキュ...
播種から3日目の朝、土が割れ発芽が始まりました。 昨夜の観察では、土が盛り上がってきたので、間近かと期待していました。 今日は朝から良い天気なので、たっぷり日に当てて発芽を促進させます。 今日1日の動きを時間経過と共にドキュメ...
-
2015-03-21 もうひとつ
今日の多肉フェアでもうひとつ買ったんでした。 アルブカフミリス。 球根が分球して蕾がたくさんついてたので レジに並びながらヒョイってかごに入れてしまいました… これはポットにギュウギュウだったので植え替えました。 抜け...
-
2015-03-21 3.21 アイスプラ...
収穫しました~♪ 味見してみたら、、、ムムッ、無味ッ!! 塩味は、ほぼしませんでした。 もっと塩播こうかな。。。 肉厚の葉っぱが面白くてどうやって食べようかと思いましたけど、 やっぱりおさしみでしょ! といいつつ、ゴ...