カリ肥料
検索結果 (1993件)
-
2014-08-13 今日の様子
小さな実が付いてきました。 葉はたくさん繁っています。 葉が繁り過ぎ?
-
2014-08-13 収穫
収穫量は少ないがまあまあの出来です。
-
2014-08-13 この豆は個性的で、
左の株は側枝を増やすのに、右のは主枝だけ伸びています。 早くネットにつるを絡ませてほしくて糸で細工をしているのに、どうもこちらの意図を無視しているような気がします。
-
2014-08-13 麦芽発酵アミノ酸肥料...
オクラッカニー、コロンバスほか、ルートラップ栽培は半地植え感覚なので、追肥もサンモルトを中心に施肥する。 しかっし、この肥料。 イイにおいがする、ごはんに掛けてふりかけにできそう。工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
-
2014-08-13 続・ハダニ被害
今朝室内から観察(^^) 葉がぐったり垂れていたので水分不足かと思い、水やりした お隣の巨峰が水分過多だったので、この1週間水やりを止めていた 一緒に桃も水やりをしていなかったわ(^^; そしてハダニ被害が改善されない!...
-
2014-08-13 今年2回目の開花ー♪
切り戻して出てきた脇芽から開花しました♪ ちょっと小さめの花が可愛いです。 まだまだ楽しめそう☆ それにしても、手間かからないコで良いわぁ(笑)
-
2014-08-13 実が落ちた
受粉後47日目 実が落ちました。 赤紫色に熟す品種なのですが、まだ色は変わってません。 このまま追熟できるのかな?
-
2014-08-13 雌花が2つ
先日、収穫して、終わったかのように見えた毛馬きゅうりさん。 台風の間も外に放置してたんですが、暴風なんのそので、 雌花が開花していました。 って、イボ出てるし結実してる?
-
2014-08-13 再度、種採取する。
やり方がまずかった。 種を包んでいる果肉を発酵させて、分離させるらしいのでやってみる。
-
2014-08-13 この豆は他のインゲン...
つるの出始めが遅いようです。 それと畝の両端と中央で生育に違いがあることから、定植一週間前に施した有機石灰の影響が出ているように感じます。 施してない両端の方が良く育っているので、後悔しきりです。