キャベツ-品種不明 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > キャベツ-品種不明

キャベツ-品種不明

検索結果 (1827件)

  • 2014-01-15 年明けちゃった

    年明けちゃいました。 冬になるまではよかったんですが、昼まで日が当たらない場所で日中も2,3時間しか当たらず、霜が降りたまんまなんです。まわりの畑も全然成長してなくて、敷地の3分の1はだめです。それでもなんとか遅いですが頑張って育ってます...

  • 2014-01-07 ひと月ぶりに2個目を...

    1個目より少し小振りです。 店頭では、同じような大きさでもっとふわふわの物が300円していました。 初めての野菜作りで真剣にかかわっていると、高いのか安いのか、複雑です。 ひと月収穫を伸ばしたからか、巻きがしっかりとして固さも...

  • 2013-12-09 感動の初収穫、とても...

    待ちに待った初収穫は、虫かじりがひとつもなくて、開いた外葉を取っただけで済みました。 とてもとてもキレイです。 防虫ネット内で虫と格闘した時期もあったので、無農薬でここまで出来るなんて、想像もしませんでした。 ずっしりした重みを受...

  • 2013-11-10 土作り

    気温が高めなのか、昨年よりも成長が早い気がするキャベツの苗。今植えても良いぐらいの大きさですが、もう少しポリポットの中で我慢してもらいます。 大和芋の跡地に有機石灰を混ぜ込み、深さ15cmくらいの溝を掘って元肥を施します。牛ふん堆肥と有機...

  • 2013-11-01 巻き始め?

    葉っぱが立って、巻き始めたようです。 心配したカビらしきは、藁を敷いたら見えなくなりました。 虫は根気よく捕ったので、今は静かです。 ずっしりとしたキャベツをこの手で持ってみたい!! 毎日の成長が楽しみです。

  • 2013-10-31 もう終わりかな

    茄子とピーマン、今までいっぱい実をつけてくれましたが、もう終わりな感じです。いくつか実はなっていますが、もう実が大きくならなくなりました。また、来年茄子とピーマン育てたいですね。 ブロッコリーたちは、大きくなってきました。

  • 2013-10-11 虫が侵入していました

    青虫、しゃくとり虫、黒茶色のさわると落ちる虫。 正式名はわかりませんが、なんとそれぞれが、キャベツの芽を勢いよく食べていました。芽の被害は3株、葉だけは2株。 青虫のちっこいのは、針でついたような点々の所にいて、すぐに見つかりますが...

  • 2013-10-09 水やり

    白菜、春菊、チンゲン菜とそれぞれに水をあげました。 今は、手前の列が 白菜、春菊。2列目がチンゲン菜、スティックブロッコリー。3列目がメキャベツ、ブロッコリー、スティックブロッコリー。4列目が 茄子、ピーマンです。

  • 2013-10-09 追加

    空いたスペースにスティックブロッコリーを植えました。なんかヨレヨレなんだけど大丈夫かな? 前に植えてたブロッコリーたちに付いた小さい青虫を退治。葉に少し穴が空いちゃった 。 なすとピーマンも収穫。今日、なす5本、ピーマン6個 。...

  • 2013-10-06 発芽&収穫その1

    先日蒔いた 白菜と春菊、大きくなってきました。あと、この前行ったときに百均で買ったチンゲン菜の種を蒔いておいたら、芽が出ました。ちゃんと育つでしょうか?楽しみです。 茄子とピーマンも立派なのが出来てます。茄子7本ピーマン5個収穫。計...

検索 絞込み

該当のカテゴリー
キャベツ-品種不明
並替え
地域 
    

レシピ