クロピラリド
検索結果 (41件)
- 
               2015-07-12 アザミウマ吸害 2015-07-12 アザミウマ吸害通常アザミウマがつくと、開花時に卵を産み付けられることによる白ぶくれ症と、実の表面を吸害されるかとで起こる金粉症があるようですが、プチぷよは薄皮が災いして黒く傷跡のようになり、ひどいとそこから皮が破れてしまうようです。 ハダニ、クロピ... 
- 
             2015-07-12 ほぼ毎日収穫のナス1... 2015-07-12 ほぼ毎日収穫のナス1...2月14日蒔き、5月2日定植の1期目ナス。 現在の様子。 うれしいことにほぼ毎日収穫できる。 ナスはクロピラリド残留の牛糞堆肥にほとんど影響されなかった。 
- 
             2015-07-08 ラッカセイの土寄せ 2015-07-08 ラッカセイの土寄せ5月16日蒔き、5月30日定植のラッカセイ。 土寄せした。 ラッカセイにたっぷり牛糞堆肥(クロピラリド残留)を入れてしまったが、影響がどうでてくるか。 
- 
             2015-07-04 メロン黄美香(きみか... 2015-07-04 メロン黄美香(きみか...(クロピラリド含有の)牛糞堆肥をたっぷり入れ、ウイルス感染に似た症状を示すネットメロン。 弱弱しいが、受粉から30日経過。 曲がりなりにも実が成長している。 うどんこ病が発症しており、後20日持ちこたえるか。 
- 
             2015-06-30 回復途上 2015-06-30 回復途上雨と注水で回復しかかってきた。 黄色みがかっていた葉が緑を取り戻しつつある。 クロピラリド残留の牛糞堆肥をたっぷり入れてしまった。 明日から雨が続くようでありがたい。 
- 
               2015-06-30 ほぼ回復 2015-06-30 ほぼ回復ラッカセイにたっぷり牛糞堆肥(クロピラリド残留)を入れてしまったが、雨と注水でほぼ回復。 7月中に着ける花が実となるので、いまからの急成長を期待したい。 
- 
               2015-06-28 2期目トマトの定植 2015-06-28 2期目トマトの定植1期目はクロピラリド残留の牛糞堆肥によりとんでもないことになった。 2期目に期待したい。 5月20日蒔きの桃太郎ファイト、フルティカ、キャロルロゼ。 本日定植した。 
- 
             2015-06-28 回復のきざし 2015-06-28 回復のきざし1週間ほど前に水を注ぎ、そしておとといの雨。 回復のきざしか。 無残な姿であったがきれいな新葉が出てきた。 ラッカセイにたっぷり牛糞堆肥(クロピラリド残留)を入れた。 今年のラッカセイは調子がよくないと思っていたところ。 しっかり... 
- 
             2015-06-27 収穫中のツルアリイン... 2015-06-27 収穫中のツルアリイン...3月28日に種を蒔いたツルアリインゲン。 ツルアリインゲンはモロッコインゲンと比べクロピラリドに敏感か。 不調でしばらくアップできなかった。 その後回復し収穫できるようになった。 
- 
               2015-06-25 ショウガよ、おまえも... 2015-06-25 ショウガよ、おまえも...ショウガの葉っぱが巻いて黄色みがかっている。 ショウガは本来緑鮮やかな色をしている。 畑の作物を詳細にみるとまだまだいっぱいおかしなものがみられる。 今度の土日の雨でクロピラリドが流されることを期待したい。 












