スイスチャード 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > スイスチャード

スイスチャード

検索結果 (724件)

  • 2015-03-15 悪行ファイル…

    ここ2日ほど忙しくて放置に… (それ以前にタネを撮影したまま寝落ちして乾燥させてしまった…汗) で、酷いことに… (;´Д`)ご、ごめんよぅ〜 根っこが乾燥して取れてしまった子多数… やり直さなきゃだな… でも、3つ...

  • 2015-03-14 西洋ふだん草/定植

    計画より1日早く定植しました。 2列10株です。 アブラー対策に、防虫ネットを設置しました。

  • 2015-03-13 三つ目の根っこが出て...

    しつこくしているタネの観察w 2つ生えてきてたタネに3つ目の根っこが生えてきたw でも他のは1つしか出てこない。 発根してなかった6つは沈黙。 まだあんまり生えてこないし〜と油断してたら根っこがだいぶ伸びてきてしまった。...

  • 2015-03-12 不思議なタネの観察♪

    一個のタネから複数株出るという噂のスイスチャードくんのタネを観察しているw とりあえず、今朝で4つの発根があった。 その中の一つに、根が2箇所から出てるようなw (๑° ꒳ °๑)♪面白い! やっぱりタネがくっていてるんかな...

  • 2015-03-09 タネを水につける〜!

    タネをみたらスゴイ堅くてカラカラ…なので水につけた方がいいかな?とか思った。 変な形のタネだな〜w (。・ω・。) 発芽適温は25℃らしいので、しばらくつけたら、ケースに入れてコタツに入れよう♪

  • 2015-03-08 赤・白・黄色どの葉を...

    チューリップの歌のようですがスイスチャードです! 花壇の縁取りにも色鮮やかで良いと言われているだけのことはあります。

  • 2015-02-28 西洋ふだん草/徒長な...

    順調に育っています。 本来は間引きするのですが、今回はベビーリーフで収穫を予定しているので、このまま育てていきます♪

  • 2015-02-22 西洋ふだん草/発芽率...

    全てのセルから発芽を確認しました。 やはり地温管理は大事ですね。 あとは徒長しないように日にあてないと!?

  • 2015-02-21 西洋ふだん草/発芽適...

    7割方発芽しました。 午前中から太陽がでていると、地温は26℃くらい。発芽適温の25℃前後にぴったりです。 黒色のトレイやケースを下にひいて、熱の吸収を高めます。

  • 2015-02-11 西洋ふだん草/種蒔き

    浸水した種を播種しました。 スイスチャードの発芽適温は25℃前後、生育適温は15-20℃。本来は直蒔きですが、気温(地温)が足りていないので、セルトレイに蒔き、地温を確保する作戦。 1セルに1-2粒、10セル分を蒔きました。 ...

検索 絞込み

該当のカテゴリー
スイスチャード
並替え
地域 
    

レシピ