セイヨウオダマキ-品種不明 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > セイヨウオダマキ-品種不明

セイヨウオダマキ-品種不明

検索結果 (112件)

  • 2014-06-13 かなり茂みに・・・

    一旦はそこここに植える予定でしたが、虫対策と確保に四苦はく じゃ・・しばらくココでご滞在願って 開花を待つ事に。 ココ我が家で一番の一等地です・・から。

  • 2014-06-13 まだ花が咲くようです

    だんだん小さくなっていますが、 まだ花が咲いています。 花が咲いていなかったものは草丈が大きくなってきました。 ちゃんと夏越してくれると良いのだけど…(^_^;)

  • 2014-05-17 強引な移植

    親戚が譲って欲しいと言うので、 時期が悪いのだけど移植しました。 花がたくさん咲いていると株が弱りそうなので剪定も。 これでアブラムシ減るかな? 真ん中の太い根が健康なら、 新しい根がどんどん伸びて、 新芽もたくさん出て...

  • 2014-05-17 開花・・

    ☆小苗(自宅種からと)・別購入の花を同時更新してます☆ どこから見ても不思議な花・・花をここまで観察した事も無く もっと知りたくなる。

  • 2014-04-09 ほぼ記載されてた時間...

    買った時?芽ぶきに一カ月は要すと記載。ほぼ一カ月前後で芽が 一番楽しみにしてたお花^^ イメージの写真に一目ぼれ・・ まだかまだかでやっと芽が出始め ひと安心 今年は特に気温が 上がらずやきもきしていた所・・順調。3月初旬種まき。

  • 2013-08-30 適当すぎる種まき(笑...

    西洋オダマキ。色は混合。 購入した種を祖父と半分こしました。 発芽まで1ヶ月かかるとか…。 本来、種まきして、株上げして〜 なんだけど、面倒だから直播き(笑) あまりに混み合いそうなら別途植え替えます。

  • 2016-09-07 わさわさ

    夏場もケヤキの木陰に居たのですが、なんせ暑さにやられ気味だったオダマキの株達、今朝見たらわさわさと葉っぱが茂ってきていました。 今の内に成長しておいて、来年の開花に備えようね~♡

  • 2015-05-11 本葉がでてきました

    西洋オダマキの本葉が出てきました。 まだまだ小さい…

  • 2015-05-03 発芽!

    一種類だけ5日くらいで発芽

  • 2015-05-01 花の様子

    黄色に続いてピンクも開花(*^-^*) 独特な花姿が気に入ってます

検索 絞込み

該当のカテゴリー
セイヨウオダマキ-品種不明
並替え
地域 
    

レシピ