ダコニール1000
検索結果 (2538件)
-
2016-10-29 ジョロキア@仙台
たくさん真っ赤になってるんだけど、収穫する気が起きない。 そのうち収穫しないトナー 欲しい人がいたらあげます。
-
2016-10-29 7割ほどの発芽です
発芽がバラついているのは、埋め方がバラバラだからです。浅いほうが発芽は早いですね。5センチとか10センチとか、いろいろな説がありますが、わかりやすいのは、種球の先端がどれくらい埋まっているかだと思うけどなあ。 どこから5センチなのか10セ...
-
2016-10-29 北風が強い日でした
おかげて、アスパラの根元がよく見えています。東西畝なのでこんな風になります。 下から徐々に茶色くなってきました。健康的な茶色なので安心してみていられます。 11月中に地際から刈り取る、でいいのでしょうかねえ。
-
2016-10-29 さすがに、スピードダ...
一気に温度が下がったので、色付き方もスローペース。 次が最後かなあ
-
2016-10-29 割れてしまったー
昨日の雨で割れてしまった(T-T) グリーンボールは割れやすいとは 聞いていましたが、パックリといきました。 これで二株は強制収穫です。 で・・・ 今日の夜はキャベツたっぷりの豚旨ま鍋です。 あっさりスープと柔らかキ...
-
2016-10-29 植え付け
親株に斑点が出る病気が発症している 苗も発症しているが症状の少なそうなものを植え付けた
-
2016-07-30 7月30日 デコキュ...
デコキューが好調でまとまった数収穫できました! ついでに・・ウリハ虫の害が出ましたので 薬剤散布をしておきました。
-
2016-07-30 秋に微笑むのはだれ
この時期再チャレ 目指すは房取り 行くしかないΣ( ̄□ ̄|||)。。。
-
2016-07-30 枝豆に囲まれる
この程度なら強い日差しが苦手なパセリにはちょうど良い イタリアンパセリは初期の成長が遅いので春に種をまくとお盆休みの時期が収穫開始時期 十分に大きくなるまでは収穫を我慢する 待ち切れずに収穫してしまうと失敗する
-
2015-09-04 実験報告
先日は夜から雨 場所は移動していない 土を比べてみると土の乾きが全然違う 手前の方が水がないようでぐったりしている 水はけが必要な野菜にはいいが、夏だと保水力が足りないので枯れる可能性がある 土の材料の詳細を確認し、今...