トウモロコシ
検索結果 (4554件)
-
2012-07-31 間引き苗の活用
3本目からは、そぉ~~~~っと抜いたら ちゃんと根っこまできれいに取れたので、ポットに・・・ ポットで育てて他の野菜後の土をリセットしてもらおう。。。 メインのプランターは、5箇所5本になりました。
-
2012-07-31 間引き・・・
カズノコミントさんちのピーターが間引きをすると言うことなので、種袋の育て方を確認したら、 『10~15cmで1本に間引きする』とありました。 背丈を計ってみたら24cmにもなってるやつがいた!! 早速、間引き開始!! 引...
-
2012-07-26 発芽したぁwwww(...
黒もちとうもろこし、発芽しましたぁ~~!!(^^) 23日に種まきして、3日!!早いっ!! 発芽までの温度を調べたら、積算温度180℃(気温20℃なら9日かかる計算です) 種の向きもヘソを下に植えたし、ここの所の猛暑で、温度が上が...
-
2012-07-23 種まき!!
いよいよ種まきします。 株間は30cmとあるし、出来れば2列で育てるようだけど、プランターなので少々株間は狭めの20cmでWの形に5箇所・・・。 プランターの大きさは、内寸で82cm×32cm×高さ36cm。 ムヒの空き容...
-
2012-07-23 土作り・・・
昨日土作りをしました。 土壌改良したいプッチーニ後の土と、カボチャ後の土に、ずっと放っておいた何を育てた後かわからない土。。。 プッチーニ・カボチャはうどんこ病になり、今年はあまり生育が良くなかったし、他にも病気があったらいけな...
-
2012-07-23 黒もちとうもろこしの...
土を元気にするのに「イネ科」を植えると良い様なので、土壌改良のつもりでトウモロコシを植えることにしました。 初めてのトウモロコシ・・・。 しかも、通常種まき時期は4月ころなのに、今からです(^^;) 暑いのが好きならこれからでも行...
-
2012-07-21 収穫開始
雌しべの色が黒っぽくなってきたので収穫。生で食べるとまだ青臭いので、完熟ではないようだ。ただし、鍋の水に入れ沸騰させると甘みが出ておいしかった。 殺虫剤を散布したためだろう、初めて虫被害がほとんどないトウモロコシができた。 食害にあった...
-
2012-07-21 鳥に食べられる
雌花の糸に色がついてきた。鳥による被害により、見える実から判断するとまだ、熟してないようだ。カメムシが実に張り付いて、汁を吸っているようだ。カメムシ被害を防ぎたいが、熟すまで1週間位なので、使える農薬があるのだろうか。
-
2012-05-23 種割り・水に1晩
ちゃら丸さんのノートで教えてもらい、種を割って蒔く事にしました。種を指ですり潰すようにしてみたら、案外簡単に割れました。硬いものもあったけど、割れたものが少しあればいいので、硬い種は無視!! コリアンダーは1つの種に2つ入ってるんです...
-
2012-05-09 背丈60cmくらいに...
ミニQ隣のよしなりキュウリと競争して60cmくらいまで成長しています。 下5節まで脇芽かきをしています。 ミニQは1節に集団で実るのかも。(写真2)同じところに雌花のつぼみがたくさんあるんです!!こりゃ~収穫が楽しみだぁ~。 ...