ハオルチア-品種不明 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > ハオルチア-品種不明

ハオルチア-品種不明

検索結果 (566件)

  • 2016-09-01 ナンバンギセルの蕾?

     知人の亡父親が栽培していたナンバンギセル。屋久島ススキに寄生させていたのを思い出した。覗きに行くと、結構元気そうに育っていた。種が欲しいので、「たまには肥料をやって」と余計なお世話をやいて帰った。  すると、電話で蕾らしいのが・・と呼び...

  • 2016-08-24 少し太りました。

     あれから体重は殆ど変わらないが、ウエストが少し大きくなった *体重255㎏(推定)、ウエスト320㎝ この水耕栽培のカボチャ、肥大期から完熟期に入り、あまりNを必要としないようだ。  ウリ科全般に言えることだろうが、実を大き...

  • 2016-08-19 約1年経ちました(オ...

    今のほうが発色が悪いwww これ、去年はたしか遮光率79%のオーニング下においててかなり頻繁に水やってたはず。 今は45%だからちょっと遮光か水が足りない。 ここんところ毎日のように雨降ってるけど、その遮光オーニングの御蔭で水が当たり...

  • 2016-08-14 流石に縮んだ

    先日の熱波で縮んだ日向の株。 でも光星ほどは縮んでないから比較的日向が好きな方なんだろう。 そうすると、もう一つの方も大丈夫なんだろうな。

  • 2016-08-13 置き場所を変えたら

    結構焼けた。 特に葉裏。 表はよくわからない。 2階ベランダのハオ棚より一階軒下の方が条件がよかろうとの判断だったが。  焼くつもりなかったんだけど。 わりと簡単に色づいたり褪めたりする。 渋ピンク超えて茶色。 この中間く...

  • 2016-08-02 8月2日のパンドラ

    こんな感じ。 2階ベランダだと日照、気温、風通しすべてがややキツメなので小さい鉢は1階に移しました。 非常に水のヌケの良い用土配合にしてあるので乾きが早くておちびさんにはやや厳しい。 夏だと毎日水やりしてもいいくらい。 秋になったら...

  • 2016-08-01 観察記録開始

    葉が3枚一列に並んだ状態でうちにやってきた小さなピクタ。 なかなか大きくなりません。 いつか立派なピクタになる日を夢見る記録。 とりあえず今はこんな感じ フラットに作るって難しいね。 まだまだ直径4センチくらいのおちびさん...

  • 2016-08-01 撮りそこねた

    1個撮りそこねた。 どれもプリップリして順調です。 水やり経過観察(7月分) 07/29(金):【液肥入り水】(メセン以外) 07/26(火):夕方から小雨 07/23(土):夕方に雨が届いてなかった鉢に【水】。メセン含む...

  • 2016-08-01 全然わからない

    これ1枚じゃ成長してんだかしてないんだか全然わからんね… ※追記 4/10と比べると流石にわかる! 水やり経過観察(7月分) 07/29(金):【液肥入り水】(メセン以外) 07/26(火):夕方から小雨 07/23(土...

  • 2016-07-30 日陰にいるハオ

    割とプリプリのまま保ってるので光り星とか竜鱗も日陰のほうがいいのかもな…

検索 絞込み

該当のカテゴリー
ハオルチア-品種不明
並替え
地域 
    

レシピ