ハオルチア-品種不明 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > ハオルチア-品種不明

ハオルチア-品種不明

検索結果 (566件)

  • 2015-03-25 Haworthia ...

     イントリカータばかりではあれなので、ハオルチアをば。なぜかうちで生き延びてるミラーボール。

  • 2015-03-18 花芽が出てきた

    昨日、「あれ?頭が見えてる?」と思っていたら、1日で芽がニョキ〜っと出てきました♪( ´▽`) TK-Oneさんにいただいたオブツーサです。 元気にやってますよー(^^)

  • 2015-03-16 ダイソーのハオルチア

    土が悪いのか、なんか湿気てる感じがするので出して土を落としてみました。 ああ、やはり葉の一部がグズグズになっていて、ちょっとだけカビ臭い。 洗ったら復活するかな? それにしても長い根っこがこんな小さなポットによく入ってたねえ。 ...

  • 2015-03-08 ハオ勢揃い

    日光浴ついでに成長具合の記録です。

  • 2015-02-23 色が変わってきた

    茶色かったハオルチアの色が緑に戻ってきました。

  • 2015-01-04 新たなる挑戦 par...

    これ、どう思います? おもりの重量がちょっと足りなそうに感じたので文庫本を載せときました。なので上側が扁平になってますね。とりあえず3日経ってみて付いてるように見えるんですが・・・。2年前にやった時も最初は成功したように見えたんです。だけ...

  • 2014-11-11 発芽

    玉扇錦、万象錦の発芽が始まりました。 こいつらの発芽、最初は一見まったく葉緑素が無い真っ白な芽が出てきます。しかも私が蒔いているのは斑入り苗なので「おおっ!」なんて思っていると外側の白い皮を破って黄緑の芽が出てくるんですね。これは斑入りじ...

  • 2014-11-08 種蒔き

    この前採れた玉扇の種を蒔きました。ついでに万象錦の種が手に入ったので一緒に種まき。だけどこいつらはなかなか斑入りにならないんですよね。斑入りになっても斑入り苗は弱いのでなかなか育たない。高いわけですね。とりあえずカビが生えないように容器に用...

  • 2014-07-20 イントリカータ

    実家にいるときに、熊童子の鉢へ勝手に入り込んでたシゾバシス・イントリカータの種。 熊童子の影で発育が悪いので、2ヶ月前に植え替えてみたものの、やはり発育はユルイ。 実家に帰りがてら種を回収したので、もう少し蒔いてみよう。

  • 2014-07-19 初めての、斑入りハオ

    珍しい斑入りハオルチアを見つけたので、思わず買ってしまった…。 や、安かったしね( `・ω・´; )+ 宝草錦。 品種は宝草で、斑入りには○○錦と付くらしい。 多肉系は成長が遅いのでノートを作るか迷っていたけれど、これを機に...

検索 絞込み

該当のカテゴリー
ハオルチア-品種不明
並替え
地域 
    

レシピ