ピオーネ 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > ピオーネ

ピオーネ

検索結果 (108件)

  • 2015-08-07 ピオーネの様子8/7

    ハクビシンの被害は今の所止まっています。 房全体に色が付いてきました。 猛暑続きだと色が濃くならずに薄いまま仕上る可能性が大の様ですが今年はどうなるかな? うっそうとしてますが緑の中には、ぷりぷりの房がたくさんあって良い光景で...

  • 2015-08-04 植え替えました

    元気がなさそうなので、植え替えました。 水切れか肥料不足が原因かな? 元気になって欲しいので、肥料を少しと水をたっぷりあげておきました。

  • 2015-07-31 ピオーネの様子7/3...

    だんだん色が付き始めました❗️ 一粒だけ色が変わるのは飛び玉と言って甘い房になるそうです。 毎日暑いけれども、この暑さが野菜や果物にとって良い効果があると思えば作業中の暑さなど気にもなりません… なんちゃって(._.)

  • 2015-07-24 ピオーネの様子7/2...

    変化が著しくなって来ましたので出来るだけノートに記録します❗️ 昨日の今日ではあまり変化は無いか…

  • 2015-07-23 ピオーネの色付きが始...

    固かった房全体に水が回り透明感が出てきました。 色付きも始まりましたので見た目の変化が著しくなって来るはずです。 こうなると次は鳥や獣の被害が出てきます。 人間が美味しいと思うものは動物だって狙っているにきまってます❗️

  • 2015-07-11 ピオーネ袋掛け

    袋掛けをしました。 袋の中が熱を帯びて蒸れたり暑くなったりすると実が焼けてしまう場合があります。 そんな時は袋に新聞紙をはって日焼け防止をしてから袋掛けを再度するようです。

  • 2015-07-07 ピオーネの様子7/7

    雨が降り続いていますので実が割れていないか心配ですが今のところ無事でした。 下から眺めるとなんとも言えぬ良い姿形です。

  • 2015-07-03 ピオーネの様子7/3

    ブドウ傘なるものを手に入れたので早速付けてみました❗️ 本日は朝から雨ザーザーなのでちょうどよかったです(^ν^)

  • 2015-07-02 ピオーネの様子7/2

    形がよく仕上がってきました❗️ 重そうにたわわに実りつつあります。 まだ色付きは始まっていません… キウイフルーツも密かに実りつつあります。

  • 2015-06-29 サンボルドー800倍...

    べと病対策の殺菌剤を撒きました。 葉の表面や果実が白く汚れますが致し方ありません… 雨が降って気温が上がるとべと病や黒糖病など発生しやすいので手元にある薬品で出来ることはやっておきたいと思います。

検索 絞込み

該当のカテゴリー
ピオーネ
並替え
地域 
    

レシピ