フェイジョア 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > フェイジョア

フェイジョア

検索結果 (164件)

  • 2014-05-04 これはこれでよし(⌒...

    奇形というのは何だかイメージが良くない言葉である。が、双葉から育つのがフェイジョアのセオリーなら、三葉で始まりまた三葉を重ねるこれは、そう呼ばれても仕方ないところ^_^;。でもこれが一番育ちが良くなりそうだ。

  • 2014-03-21 今日の双葉

    今日の双葉のようす。半年間もずっと湿った土に漬かっていたタネだが、よく腐敗せずに発芽するものだと感心している。 昨日と比べると若 干寒くなったが、暖かければ生長は早まることを記録していこうと思う。日光でももちろん左右されるだろうけれども。

  • 2016-12-14 アポロと実生を2本ず...

    ヤフオクで実生2本とアポロ1本を落札して、アポロ1本はヤフーショッピングで購入しました。来年食べたいなぁー

  • 2016-09-03 葉っぱが増えてきた

    フェイジョアは、春遅くと夏の終わりの年2回、旺盛に育つらしい。 今はごく短い枝と葉っぱが出てきている。 この植物は枝が出やすい。品種間の差はほとんどない。今のような時季はとにかくよく枝が発生する。枝が多いと、下にある枝には陽が満足に当た...

  • 2016-08-12 昨秋収穫の実からの実...

    ベランダに置いたビニルポットに植わっている数株。20センチくらいになった。真夏はどうにも暑くなりすぎるので半日陰の位置(上に日差しほどではないが、ごく短い窓用の「さん」がある)に調整しているつもりだが、ここではうまく雨風もしのげているようだ...

  • 2016-07-28 さらに5年も経てば、...

    この地に根を下ろしてやがて10年がやってきます。 定かではないですが、フェイジョアは2年ほど後から導入したと思います、幹が裂けやすいので、支柱の変わりになるだろうと、メッシュへの貫通を許したので この有様です! この先どうなるんでしょ...

  • 2015-09-16 実が小さいよ

    枝先に実るものは小さめだと聞いているがそれは正しい。写真のものはまさに枝先に実ったもので3センチほどしかない。来期は実る位置を考えて花の段階で選別しよう。一応今日はリン酸肥料をやっておく。

  • 2015-05-02 アポロとマリアン

    苗、育てています。

  • 2015-04-03 特に変化なし

    フェイジョアは春の動きの遅い植物で、まだ目立った変化がない。というか、春になったから芽吹くというのはもしかすると違うのかもしれない。何ヶ月かおいては新葉が出てくる。 五月くらいになると花芽が伸びるがそれまではゆっくりだ。

  • 2015-03-08 実生、まる一年経過

    実生は発芽からまる一年が過ぎた。二年生といえど果樹なので「それらしさ」がある。生長はおそらく早いほうかな。今のところ、病気も害虫もなく元気に育ちそう。 ちなみにフェイジョアの花はたいへんきれいな部類に入りそうだが、果実は薄い緑であまり目立...

検索 絞込み

該当のカテゴリー
フェイジョア
並替え
地域 
    

レシピ