フェイジョア 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > フェイジョア

フェイジョア

検索結果 (164件)

  • 2014-08-25 本日の画像

    左がトライアンフです。 梅雨の時期に花を咲かせました。 雨に濡れると結実しないと聞いたので、玄関ポーチに取り込んでいました。 人工授粉をしてみましたが、今年は結実しなかったようです。

  • 2014-08-25 入手時の画像

    オークションで入手しました。 いくつか蕾が付いていました。

  • 2014-08-25 入手時の画像

    オークションで入手しました。 蕾がいくつか付いていました。

  • 2014-08-23 本日の画像

    ネット通販で植木屋さんから購入したものです。 アポロを注文したのですが、樹形が整っているのでアポロではないかもしれません。(まさか実生!?) 届いた時は黄変した葉がたくさんあって、蛾の幼虫もついていました。 蕾もなかったので花も咲...

  • 2014-08-01 まだ3cmくらいの実

    フェイジョアの新芽は7月に一番生長する。成木の場合、この時季に広がる葉は、昨年までにできた葉とまったく違いツヤがない。色はパステルグリーンで、柔らかい。 挿し芽をするならこの柔らかい葉のついた短い枝(緑枝)を使うらしい。量産したいのだが、...

  • 2014-06-08 別株はまもなく開花♫

    フェイジョアは、別に買っていた二つの株がまもなく開花を迎える。 開花日が完全に合わないと異種間の授受粉がうまくいかないかもしれず、結実は期待はしていない。 花が見られるならそれで良しとしよう(^ω^)

  • 2014-05-06 生長した

    少しだけ生長した。

  • 2014-05-01 本葉が出てきた!

    タネから育成したいフェイジョア、やーっとのことで本葉が出てきた。 いったいこの場面にたどり着くまでどのくらいかかっているのだろうか?半年くらい?笑 これからは暖かくなる一方だと思うので、生育スピードは上がるだろう(o^^o)

  • 2014-04-28 動き出す。

    あぁ、1年も放置しちゃった。 それでも動き出してくれました。 エキゾチックな花はもうちょい先かな。

  • 2014-03-31 今日も元気そうだ

    フェイジョアは野菜や花の芽のようにかわいい双葉を出している。 昨日の強風も大丈夫だったようだが、できるだけ強くて冷たい雨には当てたくない。このての果樹は幼苗のときは弱い場合が多い。芽が出るまでがかなり長い期間があったので、ダメになったらか...

検索 絞込み

該当のカテゴリー
フェイジョア
並替え
地域 
    

レシピ