ホームハイポニカB液
検索結果 (3589件)
-
2014-07-25 観察
ちょっと赤みがかったトマトに穴があいてたので、 触ったらとれてしまった・・。>< まあ、中までガッツリ食べられてたので、 人間が食べるところはほとんどない状態でしたが。 ミニトマト同様でかトマトにも虫がいるはずなので...
-
2014-07-25 自家採取が追い越しま...
なんか、今日見たら自家採取の実のほうが大きくなってる 1号 2日二開花 2号 3日に開花 4号 13日に開花 (自家採取) 10日も後に咲いたのにここにきて急成長 実が一つしかなってないのとか、土がたくさんと...
-
2014-07-25 自由研究
上の娘の、夏の自由研究 下の娘が、緑のトマトをとりまくり・・・でもそのトマト、数日するとあら不思議。赤くなりではありませんか!! とってしまったものと、枝についているもの、生長の具合や色がつくスピードなどを観察することにしました。 一...
-
2014-07-25 犯人は誰だ!
昨日の夕方まではなんともありませんでした。 すぐ隣で栽培中の小ショウガに潅水をしたついでに、アズキ苗にも潅水しましたから。 今朝、トマトの様子を見ようと思って、畑の中に入ってみたら、驚くべき惨状に言葉を失いかけました。 約半分の株が無...
-
2014-07-25 栽培終了
残っていた2個の小玉スイカを収穫して、今期の栽培は終了と致します。 難易度が高いと言われて手を出しずらかったスイカですが、結果的には1株から4個も収穫できて大成功。 確かに手間は掛かりますけど、「甘くて美味しかった」の声を聞くと、やって...
-
2014-07-23 収穫
今年は実験的にこの畝幅で三列にして、 さらに一株に一つのとうもろこしではなくて、 適当に放っておいたのですが、 やっぱり2列で一株に一つのほうが断然いい気がします。 今年のとうもろこしは小振りだし、 一株に二つ...
-
2014-07-23 増殖中
ポットを整理しようとしたけれど… ランナーの長さと場所不足でこうなった(^▽^; 右側(画像1)はミノル一族(^^)あまおうは数で勝ってる(≧▽≦) 四郎・五郎まで登場したので、これ以降出たランナーは切って行く あま...
-
2014-07-23 第3果落下(涙そうそ...
第2果収穫で浮かれていたところ、第3果が墜落しているのを発見orz.洗濯ネットで吊っていたが、ネットが大きすぎ、強風で煽られた際に中で転がってしまった様子.積算温度は700℃ちょっとで、収穫予定はまだ2週間先だった.果実は細長く,完熟だった...
-
2014-07-23 袋かけ
袋かけしません!! 色々と調べてみたところ、袋かけは必須ではないみたい(^^) 防虫、防鳥などのために必須とする人もいたけれど… うちは防虫ネットとビニールで覆っているので、まず鳥は大丈夫かと。 台風は別として、悪天候でも安心さ...
-
2014-07-23 収穫!
ボンバー1号。積算温度1139度で収穫。 基準温度をだいぶ超えてしまったけど、ここ2,3日の日差しに あたって大きくなった? と思ったら、気のせいだった。 結局、1.75キロ。ツルについている状態で量ると、ツル自体の重さや何...