ホームハイポニカB液
検索結果 (3589件)
-
2014-06-12 逆さづり 約24時間...
24時間で首がJ上に持ち上がってきた。 水耕だと、このあとJとIを行き来したけど、どうなるのかな。 楽しみ。 その他のロケット鉛筆も順調。 明日から不在だから、水涸れが心配。雨降れ〜(^∧^)、オ、ネ、ガ、イ。
-
2014-06-03 水耕停滞中 ゴミ袋ハ...
ほぼ同じ大きさでスタートした、華キュートの2株。 最高50℃近くまで蒸し上がる土耕の方が生育がイイ。他の植物も全てソウ。 水耕に移した物は、生育が停滞。根っこ周辺環境が変わったから、そっちへの対応が忙しい、っていうのなら、仕方な...
-
2014-06-02 生えた!!
ほぼ失敗覚悟の実験水耕栽培。 液肥はあげられても、ぶくぶく酸素はあげられないので、奇跡的に開花→結実→収穫までいっても味は諦めてますが、、 とりあえず、第1段階。 根っこが生えました!! 液肥を替えるタイミングでしかアルミホイルが無...
-
2014-05-21 実験!
気がついたら、大きな脇芽がたくさんあって。。 なーんかもったいない気がしたので、全く初心者で見よう見まねで水耕栽培にチャレンジ! しかも、液肥はわざわざ買って失敗もあり得るので家あった万田アミノアルファ。育つのかな。
-
2014-05-20 底面吸水プランターと...
ノート「ヒト」にも書いたけど、実はピンキーちゃんとKoubachiさんは、アップルウェアー(株)の底面吸水プランターに植えられています。 ミニトマトなんて、土壌水分量の急激な変化がなければうまくいくはずなんですよ。だって、永田農法から...
-
2014-05-14 フローティング水耕と...
発芽を観察していてわかった。 米の胚芽に当たる場所、黒っぽいへそのような位置(黒目)から根が出る。その反対側が子葉になる。 で、新しくフローティング水耕を思いついたからエンツァイ栽培をする気になったんだけど、うまくいくかわからな...
-
2014-05-03 露地栽培 間もなく初...
露地栽培のいちごも水耕栽培に続き、実が赤く熟し始め、あと数日で収穫できそうな状況です。ただ、まだ鳥対策やナメクジ対策も全くしていないので完全に熟す前に食べられてしまう可能性があります。 いま、小さな実も含めて、すべてうまくいけば9株で...
-
2014-05-01 水耕栽培開始
ポンプの流量とタイマーセット時間、パイプの高さ調整・・・色々と課題は残っているけれどとりあえず水耕栽培をスタートしました。 土を洗い落としてスポンジにくるんで・・・後は試行錯誤しながらやっていく予定です。
-
2014-04-27 初収穫 (水耕栽培)
結局一日待ちきれず、採ってしまいました。 写真では大きく見えるようにとったのですが、実際はそんなに大きくないです。スーパーで売っている一番よく見かけるサイズくらいです。そして手ざわりは、、、すごく柔らかい…。ちょっとさわっただけでへこ...
-
2014-04-17 水耕栽培 成長早いで...
だんだん実が肥大しています。 水耕栽培は路地に比べて成長が早い気がします。 しかし露地植えに比べてなんとなく茎や葉が柔らかくふにゃふにゃしていて、露地栽培の方がしっかりしているような気がします。 葉物野菜だったらいいことなのでしょ...