ホームハイポニカB液 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > ホームハイポニカB液

ホームハイポニカB液

検索結果 (3589件)

  • 2015-09-15 本葉が出てきた

    やっと本葉が出てきた。と、思ったら1か所発芽しないところがある。 もしかしたら種をまいてないかもしれない。 なにせ、ピンセットでつまんで種まきしたので休みながらだったから1か所飛ばしてしまったかもしれない。 さてどうするか。ま、こ...

  • 2015-09-15 第3弾目の収穫

    一旦終了したノートですが、時間差で育てていました。 お盆以降の長雨と、ついでに途中で移植もしたりで、移植のおかげで茎が倒れてしまい、そのままにしていたら大雨の土のはね返りが実につきっぱなしだったり… ダメかなと思ってましたが、本...

  • 2015-09-15 食べたりまいたり保存...

    昨夜は植物園で拾ってきたヘーゼルナッツを食べてみた。専用品がないので鬼殻はウォーターポンププライヤーを使って割る。このナッツは小さいのできれいに中が取り出しにくい。天津甘栗の半分くらいの大きさかな。 渋皮はゆで水に重曹を入れておくと簡単に...

  • 2015-09-13 LEDの当たりで差が...

    サラダ菜、サニー?レタスで光の当たりでの生長に大きな差がついてきた。 小松菜と京水菜は一回ほど入れ替えたのでそれほどの差は見えないけど、それでもちゃんと差は出ている。 発芽以来不眠不休でLEDライト照射しての半水耕栽培♪ ...

  • 2015-09-05 こんなのはどうだろう...

    水耕栽培にイイ道具はないかなぁと、いつも考えるのだけれども、こんなのはどうだろう?! 製氷器ってちょうどイイくぼみだよね。 100均のやつだけに、いい感じで薄手だから、カットもしやすいし(笑) 試しに、眼だししてた葉だいこ...

  • 2015-09-05 ペットボトルに引っ越...

    そして、片方にはブクブクの石を入れて実験する。 ま、そもそもトウモロコシが水耕できるかどうか分からないけどw 根っこの張りは何故かヤクルトの方が格段に良かった… 何が良いかわからんw 根っこが張っている方にブクブクの石を...

  • 2015-05-10 初収穫! チビチビい...

    ずっと目をつけていた四季なりイチゴよりもとちおとめの方が先に熟してしまったため収穫しました。 写真の通り、4.5gととても小さいです。最初の方に咲いた花なので受粉がうまくいかなかったのでしょう。 味は酸味多めですがまずまずでした。 ...

  • 2015-05-09 10週目 土耕の帝玉...

    新葉の成長は外葉の水分、栄養と言われているが、そのとおり、一番外の葉はほぼ完全に萎れた。 いま主力の葉は、多少プニッとした感触。水耕の同じ部位の葉っぱは、ぱつんぱつん。 この差が、夏越し、開花、今後の成長にどんな差をもたらすのか...

  • 2015-05-09 10週目 水耕の帝玉...

    あとでupするが、土耕は、というか、普通は、外葉の水分をつかって、新葉が成長する。 だから、新葉が伸びると、外葉が萎れて小さくなっていく。 水耕帝玉は新葉が伸びても外葉がパツンパツン。 これからどういう形に育つのか、花は咲くの...

  • 2015-05-08 水耕栽培容器 自作 ...

    土を入れて完成です。 1.次娘の百均ゴミ箱 水耕栽培容器 手動循環シュポシュポが付いてます。 植えたのは、タイピンクエッグトマトです。 2.長女の百均ゴミ箱 水耕栽培容器 同じく植えたのは、タイピンクエッグトマトです。...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ