レタス 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > レタス

レタス

検索結果 (4500件)

  • 2017-02-18 タネまき♪

    師匠のマネっこで、セルトレイに、4×6で直接タネまきしたっ 念のためにタネまき用の土を使って、ジョウロでタップリ土に水を吸わせて、サインペンのお尻で軽くくぼみをつけて、そこへ一粒ずつ種をオン 好光性種子ってことで覆土はほんの気持...

  • 2017-02-16 それぞれの様子と土作...

    1期目は成長の早いものは4枚目の本葉が出てきた。 2期目は発芽した時点ですぐに外の簡易ビニール室へ。 1期目の定植先のプランターの土作りしました ※前作ミニキャベツ(失敗)の土に有機石灰、バイオダルマ、腐葉土、牛ふん堆肥、化成...

  • 2017-02-14 スプラウトを育てるぞ...

    ヤフオクを見ていると魅惑的な種が安く出ていて、ついポチッと病が。。 今回はブロッコリースプラウトを育てるべく、栽培用種子2000粒買っちゃいましたぜ! おまけに カイワレ大根用種子と豆苗のスプラウト用種子をいただきました(⌒∇⌒) お...

  • 2017-02-12 しゅ~~りょーーーー...

    強制終了です。 茄子とトマトの種のためにLEDライトが必要なんです。 ビニールハウスの中でヒーターつけて水耕やると湿度が80とか90%になっちゃう。 それはまずい。 なのでどうしようかずいぶん悩んでいたんだけど・・・ 見てしまった...

  • 2017-02-09 これは・・・美味しく...

    根っこが水溶液についてから、どんどん成長しています。 が、これは美味しくなさそうです。 ここは玄関なのでLEDを消した後も玄関の電気がついていたり、消した後も用事があってつけたりして、ほうれん草には良くないですよねぇ。 ここでほうれん...

  • 2017-02-02 みて!大きくなってき...

    植え方を変えてから根っこが伸びて水につくようになってから 見るからに大きくなってきたとおもうんだけどどうかしら? 白菜は真ん中小さいけど少し巻きだしてるような気もするけど・・・ でもまぁこの色、写真でも見てても目がくらくらするわ ...

  • 2017-01-30 コレも水耕?

    http://plantsnote.jp/note/32252/298469/ 去年10月3日に水につけた安納芋 アルカリイオン水(だけ)で綺麗な葉っぱを広げていましたが さすがに水だけではもうイヤだと、葉っぱの色が透けてきました。 ...

  • 2017-01-23 あれから10日たちま...

    ポットからかごばちにうつしてから10日 にょりさんの水耕栽培の見て、自分ちのが気になって見てきました。 うぉーーーーーーーっ!根が伸びとるしぃ~~~~~~~~~~~!!! これこれ、これだよね、水耕栽培ってこれだよね。 根っこが水の...

  • 2017-01-22 種の購入

    タイのホーリーバジル、トウガラシ、パクチーの種を買いました。タイの空芯菜は日本で出回ってる空芯菜とは品種が違うらしいので買いたかったのですが、どれかわからなくて買えませんでした。コブミカンの種も買わなかったのだけれど、日本でも冬は室内栽培に...

  • 2017-01-22 芽キャベツ、ブロッコ...

    追肥しました。 芽キャベツはあいかわらずノンビリとした生長速度です。 ブロッコリは脇芽が沢山でてきました。整枝してないからか、スティックセニョール位のサイズです。 ディルも寒さで茶色くなって葉を広げてます。

検索 絞込み

該当のカテゴリー
レタス
並替え
地域 
    

レシピ