• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > ワタ

ワタ

検索結果 (429件)

  • 2014-07-19 和綿も咲いてます

    和綿の花は黄色です。摘芯をサボった木はすでに150センチ以上あります。順次摘芯使用と思いますが、高い位置で摘心するとその後の出来が良くないようで、いっそ切り戻すくらい切った方がいいようです。 15日に管理機で中耕したのに、もう草がはびこっ...

  • 2014-07-19 花が咲いてます

    アメリカ綿なので花の色は白です。時間がたつと赤くなるのは和綿と同じっす。 受粉すると赤くなると言う説もあるようですが。。。 米綿は、茎が太くて、摘心しなくてもさほど草丈が高くなっていません。ただ、放っておくと和綿と同じように2m超になっ...

  • 2014-07-16 綿花の現況

    1週間以上前に撮影していたのをアップし忘れていました。 ひと雨ごとに大きくなってきました。 さすがにアメリカ産は葉が大きめで、全体がごっつい。 和綿達は相変わらずか細く小さめです。 虫に食われながらなんとか大きくなっ...

  • 2014-07-04 一枚の写真に来客・・

    のんびり育つアップランド・・どうしても葉は原形を留める 事が出来ないようで・・ナメクジの害。 この先はほぼこの状態で 成長を・・見守る事に  ハエ・・ 私も見にきましたとでも言っているのか?おぃおぃ^^

  • 2014-06-22 2014/6/22 ...

    ポットに播いた和綿を地植えにしました。 みんなだいぶ大きくなりました。 薄茶が一番生育が早く、緑綿が一番ゆっくりなようです。 ダメもとで地植えにした苗たちはとっても小さいながらも本葉が増えてきました。

  • 2014-05-26 和綿(白)襲撃される

     65プランターの両端に蒔いた和綿の種。 順調に芽を出したのは良いのですが、 早速虫に襲撃されました。 朝一番で観察しに行くと、 ダンゴ虫&ナメクジ野郎が次々に葉を食していました。 ネット張っているのですがね・・・。 ...

  • 2014-05-25 和綿の種をもらいまし...

    区の広報誌を見ていたら、和綿の種の配布と育て方の講習会があるとのことで参加しました。 今、播種すべく吸水させています。 綿繰り前のものも少しわけていただいたので、早速紡いで織ってみました。紡ぎやすいし、いい感じ♪ 無事に収穫し...

  • 2014-05-25 洋綿は強いね!!

    米綿は全部順調にいってます。やっと本葉が1つですが。 和綿は、例によって直播での生存率が低いです。1/4はダメかな。プランターで作ればそんなに差までませんが、畑では大差になります。補植用のポットは120ほど作ってますが、もうちょっといりそ...

  • 2014-05-18 2014/5/18 ...

    1度目に播種したものも、2度目に播種したものも大きくなったので定植しました。 地上部はあまり大きくなっていなかったものの、地下ではばっちり根が伸びていてポットの外に出ていました。。。 プランターと鉢に植えて、余り苗はダメもとで地...

  • 2014-05-14 種蒔き(和綿 白 編...

     反応が一番良かった和綿。 なのに、種蒔きの場所の確保をしていなかった為、 申し訳ないけど急遽開いている所に種蒔き。 小松菜を植えていて、ナメクジにことごとくやられ撤去。 ベランダのチンゲン菜の間引き菜を移植し、 再度、ナ...

検索 絞込み

該当のカテゴリー
ワタ
並替え
地域 
    

レシピ