万田アミノアルファ 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 万田アミノアルファ

万田アミノアルファ

検索結果 (8622件)

  • 2016-10-05 追肥とネット張

    害虫退治も、ひと段落して 畝の周りに化成肥料を撒き追肥して トンネルを復旧しました。 もう一方の畝の株は、苗のうちに少し葉が食われていたけど 植え付けてからの被害がないので、最初はこちらの株が 小さかったけど、今は被害がなかっ...

  • 2016-10-05 害虫確認

    昨日 ヨトウムシ対策をして、一晩開けておきました 今朝一番にて、再度確認したら コガネムシの幼虫1匹とヨトウムシ1匹いました。 コガネムシの幼虫は地表に出ていたので、すぐ捕獲 ヨトウムシは最初見当たらないので、追肥をして ネットを...

  • 2016-10-05 ケールの葉を数えてみ...

      下から見上げたポルトガルケールです。何と言うか、わさびのような、パイナップルのような、椰子の木のような… さて、ケールはこんな感じに上に向かって螺旋を描くように葉をつけていくんですが、その数を下から順に数えてみると規則性があ...

  • 2016-10-05 イチゴの植え付け準備

    そろそろ夏にポット植えしておいたランナーの子苗を植える準備をする。 畝作りは、堆肥、牛糞、鶏糞、化成肥料。土壌はpH6で問題なさそうでしたが少し石灰を撒く。 夕方、録画しておいた野菜の時間でちょうどイチゴを紹介していた。その中で肥料に「...

  • 2016-10-05 大風でつぶれた

    3日未明に大風が吹き、不織布ドームが潰れてしまった。 台風みたいな強風で、支柱ごと飛ばされなくてまだ良かった。 不織布は大きく破れ、モンシロチョウが飛び回ってるので起こさず日中このまま。 夕方に防虫ネット買ってきました。

  • 2016-10-05 軌道修正。。。(;´...

    昨年度、2株栽培では全然食べ足りなかった「茎ブロッコリー」。 今年度は畝1(2㎡)に4,5株植え、自宅でも大鉢で2株栽培。倍増する計画でしたが、自宅育苗がイマイチだったのもあり、ちょいと芽キャベツ等々へ浮気してしまいました( ゚Д゚)...

  • 2016-10-04 少し株が疲れてきたか...

    まだ花芽も幾つかありますし、小ぶりな実もついてます♪ けれど最近は少々葉の色艶が落ちてきた気がします。畑での主体(方針?)が「有機肥料」なので化成肥料や液肥は使わないのですが、こういったイレギュラーな場所や時期の場合は使用した方が良い...

  • 2016-10-04 栽培状況(施肥)

    10月初めの様子です。 オクラッカニーはまだ秋の成長を続けています。他の品種が花芽を付け始めた中で、まだ花芽は付いていないようです。晩成種なのでのんびり屋なのでしょうか。8月の施肥から2か月経ち肥料効果が切れる頃なので、ブルーベリーの肥料...

  • 2016-10-04 栽培状況(株1(施肥...

    10月初めの様子です。 パウダーブルーの株1は秋の成長は終わり、花芽を付け始めています。それなりに結果枝も出ているので、来年は少し収穫ができそうです。8月の施肥から2か月経ち肥料効果が切れる頃なので、ブルーベリーの肥料(成分:窒素3・リン...

  • 2016-10-04 ナ、ナメクジのやろう...

    朝元気だった緑レタスの苗が、夕方見たらほぼ全滅してました。濡れ衣だったらスマンなんですが、ナメクジだよな・・・? 残ってた赤レタスはとりあえず別の場所に避難させましたが、レタスの苗がこんなにすごい勢いで食べられるとは知らんかった・・・...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ