• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 元肥

元肥

検索結果 (618件)   キーワード : 元肥

  • 2014-02-27 種芋を植えました。

    去年収穫したレッドムーンから芽が出てきたので、去年と同じプランター(20リットル)に植えました。土壌復活剤を3リットル混ぜて、化成肥料を10gほど混ぜた土です。連作なので心配ですが、がんばります。

  • 2013-12-20 鉢バラの寒肥やり

    鉢植えのミニバラ2本は夏に植えたばかりなので、鉢の土替えはせずに、牛糞堆肥を上から乗せ、マグアンプK少々(20g程度)をやっただけにした。 小さい鉢のほうは、多すぎて溢れてしまった。 ていうか、こちらもさっさと土に埋めてしまわないと...

  • 2013-11-24 畝作り完了ですが、苗...

    先々週の苦土石灰、先週のようりんと牛フン堆肥で完了だと思った畝作り。化成肥料を散布するのを忘れていましたので、肥料散布後、マルチしました。 苗の成長のペースから、年内の植付けを目指します。

  • 2013-09-21 播種

    ほうれん草「ノーベル」は札幌では4月から5月上旬くらいに蒔く春蒔きの品種ですが、種袋の裏を見ると秋にも蒔ける表示があります。札幌の10月の気温はおよそ5月の気温に近いので(方向は逆ですが)育つかもしれません。ダメもとで挑戦してみます。

  • 2013-09-14 播種

    予定より2日遅れで種まきです。9月8日から冷蔵庫で芽出ししていた種はすっかり根が伸びてしまって扱いにくいですが何とか蒔きました。ちぢみ法蓮草ということで、大きな株に育てるイメージなのでひとつのプランターに3株と決めて点まきにしました。その結...

  • 2013-08-25 播種

    北海道はもう秋の気配。最高気温は25度くらいまでしか上がらなくなってきました。ほうれん草の種は25度を超えると発芽しにくくなるので夏は催芽しますが、もうそろそろ催芽しなくても大丈夫かな?今回は浸水だけ行い翌日蒔きました。

  • 2013-06-22 ランナーの処理 続き

    ミニ鉢の鉢底に元肥を撒いて、土を敷き、次郎苗を配置しました。 ランナーから来年用の子株をとるのは初めてなのでドキドキです。うまく根付きますように!

  • 2012-09-10 土作り・畝立て・種ま...

    春にはほうれん草成功したけど、秋冬はどうかな? 《土作り》 苦土石灰150g/1㎡、堆肥2kg/1㎡、化成肥料70g/1㎡ 苦土石灰、化成肥料、堆肥を混ぜて耕し、畝立て。 きゅうりの後の場所なので、畝幅広め。 ...

  • 2017-03-05 2期で作る事に

      予定地が決定。 1期目はジャガイモの隣へ直まきして   カリフラワーとブロッコリーが採れしだい2期目の直播   時間差で長く収穫。

  • 2017-03-05 初めてのジャガイモづ...

    初めてジャガイモをつくる。 畝幅90で株間30の複条植え。一発の肥料。堆肥はたっぷり。 種芋があまり良くなかった。 種芋は省力栽培ということで、丸ごと植え。 マルチは埋めなくて、マルチ留めを使ってみた。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ