化成肥料(8-8-8) 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 化成肥料(8-8-8)

化成肥料(8-8-8)

検索結果 (49020件)

  • 2014-12-20 まだ食べてないけど

    虫食われ?みたいなのがあるのでもいでみた よく見るともいだあとの茎にさらに小さい芽キャベツみたいなのが…… こ、これも育って食べられるサイズに? そしたら、今ついているのに加えてさらに3~4倍の収穫がっ(歓喜 い...

  • 2014-12-20 収穫

    収穫前の写真取り忘れww 今回初めて栽培したにしては、ちゃんと出来ていた。 売っている里芋より美味しかったと家族も言う。 芋の肌が白く、大きめに出来た。 売っている里芋の芋の肌はグレー(ねずみ色) ちなみに種芋など...

  • 2014-12-19 一気に♪

    アネモネが6名、ラナンキュラスが2名 発芽に要する日数は、アネモネが2週間、ラナンキュラスが20日とのことなので、この寒さを考えるとこんなペースかな ラナンキュラスはわりとガッチリだけど、アネモネはいかにも徒長しやすそうな雰囲気...

  • 2014-12-19 本日の様子

    孔雀の舞らしくなってきました。 ただ、鉢が小さすぎる気がして悩んでいます。 浅い鉢なので根を張るスペースも少ないんじゃないかと。 4株を別々の鉢に植え替えたいのです。 今の時期に植え替えしても大丈夫なのかなぁ?

  • 2014-12-19 間引き2回目

    春菊は成長ゆっくりですが、株もしっかりして来ました。 脇芽も出来つつあり、まだまだ大きくなるので間引き2回目です。 雪が残り、土がベタベタで脚を取られます。 何度も転びかけたので、今夜使う分のみの間引きで終わらせましたσ(^_^;)

  • 2014-12-14 初♪

    面白い形をしたキワーノメロン。 初めて栽培して無事収穫。 食べてみました。 ん。。。味が薄い(^^; ハチミツをかけて食べると美味しくなるとかでかけてみると美味しい♪ 種のプチプチが気になる。 主人は種が面倒だと2口食べてやめ...

  • 2014-12-14 開花2号です。

    まだ開ききっていませんが、パンジーの開花第2号はクリーム色っぽいです。 とうとうビオラの開花第1号も近くなってきました。 これはビビのアンティークミックスなので、黄色系ピンク系紫系のどれかなのですが、 どうも紫系ですね。

  • 2014-12-12 見たことあるような?

    うーん 記憶にあるんだけど思い出せない 写真1枚目の子、君は誰? 絶対初対面じゃないと思うんだよねぇ? 写真2枚目の左の子…… 何となく金ちゃんっぽい……? 写真3枚目のルピナスみたいにみんなが特徴的だとわかりやすいんだ...

  • 2014-12-10 寒さ対策

      晩生の蒔きも終われば・・こちらも ほど良く蒔いて。   2本ほど 不良苗・・発見。    こんな事があるのも 自然な事 この先どう 展開する   玉ねぎ 春は一輪車山盛り収穫できたけど 今年。。。   じゃな...

  • 2014-12-10 ダイコンの収穫

    ダイコン3期目(9月10日蒔き)を収穫した。 ダイコンは1~6期と6回蒔いてきた。 ダイコンは適期に収穫する必要がある。 1、2期目はもう適期を過ぎてしまったので廃棄済み。 4、5期目はまだ成長中。収穫は真冬となる。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ