化成肥料(8-8-8)
検索結果 (49020件)
-
2014-09-10 1/4ほど収穫
久々に太陽のあるうちに帰宅できたので、嫌々ながら収穫。 28個収穫して、まだ全体の1/4程度・・・いやいやなのに、めっちゃみのってるし・・・ どうするんだ、これ・・・・ 楽天で150円/1個らしいので、4200円ほどの...
-
2014-09-08 大きな物は親指サイズ...
こちらも期待できるサイズへ成長・・ 雨の無い時の種蒔きと 言う事でまばらになったが、それでも良い本数の収穫が期待できる 第2陣も種まきが完了し 一番根気のいる野菜 さて股割れの無い すんなり美人か曲がった物か・・・少し先だが のんびり...
-
2014-09-08 どんな具合なのか期待...
以前テレビで見た時は完璧に枯れた状態・・の頃に収穫をしてた ような という事はまだまだ先の事かなっ アピオスもそうだが ヤ―コンも 期待の星^^ 芋か!背丈は1㍍ 幅2㍍程 茎が 二ョキ二ョキとすごい事に・・・・
-
2014-09-08 球根の発芽
8月18日から冷蔵処理し、8月30日に定植した。今日みたところちらほら発芽し始めている。しかしこれがタマネギになるのはなかなかむつかしい。 根がでたらすぐ肥大成長をしてもらうため、溝を切りあらかじめ化成肥料を施しておいた。また、雨が降らな...
-
2014-09-08 甘いのがたくさん落ち...
酸味がなく、とにかく異様に甘いのがポーポーの一番の特徴。今日収穫したものは糖度は20くらいある( ^ω^ )。でもきっとカロリー高いよ笑。 今年のポーポーはどうやらこの一週間が収穫のピークのようだ。中〜大型のものは落果したとき、潰れやすい...
-
2014-09-08 天候が良くなったため...
生育が悪かった1株も、やっと蔓をネットに絡め始めました。 再播種した箇所では生長の早い方を残して、1株間引きしています。 蔓が支柱の肩部に達した株は摘芯しましたが、未だに花芽がつかないことにヤキモキです。
-
2014-09-08 花芽を確認してから
楽しみにしていましたが、今日開花しました。 莢に赤い筋が入る豆なので、花も淡い紫色をしています。 ずっと虫の被害はなかったのですが、ハモグリバエに見つかってしまいました。 主枝の摘芯後、側枝が伸び始めています。
-
2014-09-08 全部収穫して(終了)
135日という長い栽培期間でした。大きいニンジンで12㎝。 間引きが十分でなかったり、有機肥料が少なかったりして小さいニンジンが多かったけれど、私的には良しとしましょう。去年のリベンジが出来たと思います(笑)。ああ楽しかった! ここでノ...
-
2014-09-07 花穂の時期?
その後もちょこちょこ収穫してて・・・ 先月はハダニ被害が止まらず食欲もダウン(^^; 大きかった葉も大分 小さ目になってきた。 数日前に気付いたこと。葉ではないような、見たことないものが出始めてる。 これって花が咲くのかも!...
-
2014-09-06 太陽のめぐみ 収穫
①を収穫。 1粒口に入れたとたんに甘い果汁があふれ出し、酸味が追いかけてくる。 今年の夏は例年にない日照不足でブドウの風味も大味であることは否めない。 同じように育てていても、毎年収穫量も味も違う。 光と雨が植物を育て、人間はそ...