化成肥料(8-8-8) 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 化成肥料(8-8-8)

化成肥料(8-8-8)

検索結果 (49020件)

  • 2014-07-17 リン酸カリウム散布し...

    三回目の散布です。 リン酸は、根っこから吸収されにくいという。 土壌中の金属イオンとすぐくっ付いてしまうのですね、なので堆肥に包むとか、く溶性にするとか、葉面散布するとか、工夫が必要です。 葉面散布を採用しました。

  • 2014-07-17 グニャン

    重力に逆らうように曲がったきゅうりが一つ。 その上にもう一本。 けど、上の方は色が悪くて、花が枯れてきてるの。 この子は収穫サイズになる前に枯れちゃうのかな(;_;) それから背丈がそろそろ2m越えるんじゃないかな。 切っちゃ...

  • 2014-07-17 なんとっ!

    6月26日頃にバッタに食われまくってダメになったと思われたトマト横のバジルが、元気を取り戻してきてるぞ! さすが、スタープラチナ\(^-^)/ 葉っぱ全部取り除いて、茎しかない状態からよくここまで成長したもんだ! 単独バジ...

  • 2014-07-16 ツルビニカルプス 昇...

    この花のどこが素晴らしいのかって?素晴らしいじゃないですか。白を基調にストライプが入ってめしべとおしべのコントラストも最高・・・っと、今回はそこだけを見てほしいんじゃないんです。皆さんは、このサボの棘、どう思いますか?なんだか貧弱、というよ...

  • 2014-07-16 モモ「大久保」と「白...

    袋をかければ農薬なしでいけると思ったが甘かった。袋をかけた9割方は虫害ないし病害でダメになった。成ることは分かったので来年は栽培法をよく調べてから行いたい。写真は虫害ないし病害を免れた数少ない貴重なモモ。

  • 2014-07-14 9本目収穫 & ...

    9本目収穫〜! 少し小さいかなと思ったけど、 細長くて、大きくなりそうもないので、収穫! 前回の追肥から2週間たったので、 追肥! 化成肥料をパラパラまいて、土寄せした。雨が沢山降ったので、畝がかなり流れてたo(`Д´*)...

  • 2014-07-14 根粒

    これが噂のマメ科の根粒です。 なんと空気中の窒素を取り込むらしいです。 だからマメ科は窒素肥料はあげなくてもいいらしい。 本ではよく見るけど、実物をじっくり観察するのは初めて。 マメ科ってこんなシステムなんですね。 ...

  • 2014-07-14 初収穫しました。

    2年連続で失敗したのでポットに種まきして育苗して畑に移植して防虫ネットをしました。少し早いと思いましたが初収穫しました!虫にも全くやられてなくて大成功です。茹たて食べたらすごく甘くて美味しかったです。まだ株が残っていますので楽しみです。

  • 2014-07-14 18本目 & 追肥

    前回の追肥から2週間たったので、 追肥! 化成肥料をパラパラまいて、土寄せした。雨が沢山降ったので、畝がかなり流れてたo(`Д´*)o 今日は、 未受粉果がなってたので、収穫〜 受粉果→グングンデカくなる。黄色...

  • 2014-07-14 全滅!!!

    せっかく受粉したのに、全部途中で実が落ちてしまいました(TT) たくさん受粉して結実したのに残念~~~~っ!(TT) 原因がわからなかったので、また、苗を購入したフラワーショップ江口さんに質問してみた。 家の中に取り込んで過保...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ