培養土 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 培養土

培養土

検索結果 (3696件)   キーワード : 培養土

  • 2014-11-12 サポテの花がつく位置

    サポテの蕾は二年目の細い枝につくらしい。結実するかは、主枝からどれだけそうした枝を出せるかにかかっている。 しかしサポテの枝は横にはあまり広がらない。株立ちするわけでもない。地表部付近ではなく、そこから少し上がった位置から副枝が出る。出た...

  • 2014-11-12 除草剤散布

    グリホサート系非選択性除草剤を散布しました。 悔しいかな、無農薬栽培をしてきましたが、モチ麦を買ってもらうためには栽培暦通りにしなければいけません。 使うからには、きっちり使用法を間違えないように、減農薬できるならできる限り、頑張ってい...

  • 2014-11-12 3個収穫^^

    1個落ちてたので、茶色くなってる実を収穫。 1個は外の皮に対して、中の実が大きい^^(左) 小さめのは中の実がパックリ割れています^^; 落ちてたほおずきは中がまだ青いままでした^^;なんで、オレンジ色になってないんだろう。。。?...

  • 2014-11-12 ムチャクチャ生えてき...

    髪の毛だったらいいのに…… ハッ い、いやっ どらちゃん、まだ大丈夫ですっ←必死 まぁ、そろそろ気には……ねぇ 髪の毛の話はともかく、大きいのやら小さいのやら、えらくたくさん……汗 まぁ確かにタネ袋は分厚かったよ...

  • 2014-11-12 黄葉中のポーポー

    ポーポーは黄葉する。黄葉するのだが、すぐ落葉する。落ち葉の整理は結構手間である。毎日大きな葉を百枚くらい拾うことになる。放っておくと滑るので仕方ないが腰が痛くなる。百均にトングみたいなものがあるなら探してこようかな。

  • 2014-11-12 二番手も赤紫になって...

    先日収穫したの(追熟中)は軽くてダメだったが、今度のは標準サイズだ。現在、緑のものが約10個ぶら下がっているもよう。もう寒くなっていくから食べられるレベルの味で収穫できるのは難しいかと思える。そのせいで観察がおろそかになっていたが、改めて見...

  • 2014-11-12 なぜか花芽がでた

    今年は肥料を真面目にやっているが、そのせいで味のいいのが収穫できた。で、収穫が終わったと思ったら早速花芽が出た。手引書には確かに「生育条件がよければ年間を通じて開花、結実します」とある。でも寒くなるこんな時季に?花芽形成だけで開花は春になる...

  • 2014-11-12 種を水につけてみた

    水を取り替えながら水に1日つけていた種ですが、 今日水を切ってキッチンペーパーにくるんで、 さらにビニール袋にいれて冷蔵庫へいれました。 これで2〜5日置くと根が出るらしい・・。 http://www.takii.c...

  • 2014-11-12 ズドーン、ズドドーン

    って感じやねぇ……汗 1ヶ所に2名~4名お出ましに 袋には発芽率75% ええ線かなぁ 2名→まぁ、このまま行こっかね 3名→うーーん 4名→いくらなんでも間引かなきゃ でしょうかねぇ 株間もあるからええかなぁ...

  • 2014-11-12 またヨトウムシ!

    花蕾もだいぶ大きくなってきたなー。よしよし。 と、観察してると、葉の上にヨトウムシが! 『11月になって寒くなるとヨトウムシの発生はなくなる。』と、本で読んだことがあったので油断してた(^_^;) 確認しないとイケませんね。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ