山口県
検索結果 (3227件)
- 
        
            
            
    
 2015-10-26 このマメは熟れてくる... 
莢の縁が裂けるので雨が降る前に収穫しました。 今日収穫した4本は日当たりが良い前面にあったもので、後方では完熟した莢はありません。 それで光が届くように、葉や枝を少し整理しました。
 - 
        
            
            
    
 2015-10-26 明日は雨が降りそうな... 
完熟一歩手前の莢も含めて収穫しました。 日陰では空気が冷たく感じられ、葉もどんどん枯れているので、これから終了までは早そうです。 一番北に植えた株は1本も着莢することなく枯れました。 やはり日当たりが悪いとダメですね。
 - 
        
                    
 2015-10-26 ダレてます 
ネットを張り替えて余裕の葉っぱ、強い日差しにちょっとダレぎみ。 こちらの蕾はまだまだ先かなぁ。
 - 
        
                    
 2015-10-26 摘心しました 
てっぺんの花蕾。この後ウサギのご飯になりました。
 - 
        
            
            
    
 2015-10-25 今日は少し風が強く 
枯れた葉が落ちて、すっかり寂しくなりました。 株元に小さな莢が着いていますが、もう豆にはなりません。 完熟した莢を収穫して、あと残り1本採れそうです。
 - 
        
            
            
    
 2015-10-25 栽培後記 
11月に入ってからと考えていましたが、穂が出ているのを見て刈り取ることに。 分解が早く進むように、ハサミで細かく切ってすき込みました。 来春まで寝かせて、またマメを植えようと思っています。 エンダックスは生長が早いので、初秋播き年...
 - 
        
            
            
    
 2015-10-25 播種から84日で、 
大正金時は完熟しました。 一方、カナリオ豆はまだ子実の膨らみが小さく、霜が降りるまでに完熟するかどうか微妙です。 同じつるなしインゲンですが、品種によってこれほど生長の度合いが違います。
 - 
        
            
            
    
 2015-10-24 夏小豆 
2016/03/30 晴れ薄曇り。外気温17℃ 無加温。室内。 2016/03/29 晴れ。無加温で 発芽がそろってきました。 2016/03/23 晴れ。無加温?℃ 外気温16〜18℃ 葉が開きました。 20...
 - 
        
                    
 2015-10-24 2株収穫。 
ミニですが 美味しかったので 2株収穫 母と妹にお裾分け。
 - 
        
            
            
    
 2015-10-24 播種から三か月経ち 
ようやく莢が黄化してきて、完熟までもう少しです。 下部の莢も大きくなりましたが、完熟までに子実が大きくなっているかどうか・・・。 葉も茶色くなって次々に落ちるので、もう終息期に入っています。
 












