• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (50252件)

  • 2017-01-06 南京ハゼ・ウチワサボ...

    南京ハゼは秋に盆栽用の鉢に寄せ植えにしましたが、ちょっと目を離してしまい水やりが遅れたときに枝先が枯れてしまいました。 が、無事にわき芽が発芽してきました。 室内が暖かいため色んな苗たちがすくすくと育っています。

  • 2017-01-05 シンビジウム蕾 と、...

    考えてみたら、このシンビジウムがわが家の最年長。 頂きものです。 去年は植え替えてないので今年は必ず植え替えてあげよう。 昨日気づきましたが、花芽が3本出ていました。 本来なら室内に取り込むべきらしいが、外に出したままです。 ...

  • 2017-01-04 休眠しはじめているジ...

    ①地上部が少しだけになったもの。昨年末に葉が黄ばんで落ち、茎は地際でぽろりと折れた。ここで完全に水やりをストップ。 ②かなり前に成長が止まったもの。水やりは表面付近がかなり乾いてからさらに待って、しんなりしてきたらたっぷりやる。もう少...

  • 2017-01-04 剪定&皮はがし

    ①今年はいつもより多めに枝を残して、たくさん収穫してみよう。 ②古い樹皮や空中に伸びた気根は病気の菌がくっついているからできるだけ取り除こう。 ③ハサミの刃をうまく使ってぺりぺりはがしたところ。ピーリングしてつるつるすっきり。皮...

  • 2017-01-03 定植後の追加作業(竹...

    竹パウダーをど根性栽培で植え付けているブルーベリーの土壌表面に撒布してきました。 竹パウダー自体には肥料成分は殆どありませんが、竹肥料農法の鍵となる資材です。竹肥料農法の考え方が、個人的な直感で浅根が多いブルーベリーに向いている気がします...

  • 2016-12-31 タネをまく

    もうすぐ一年が終わろうとしてますが、いかんせん片付けが済まない( ;´Д`) 冬場に入って、やることは少なくなったけれど、やらなけれならないことは色々ある。 とりあえず、12月に入ってから食べたフェイジョアのタネをもったいないから、せっ...

  • 2016-12-30 【収穫】性格イケメン...

    こんにちは 桜屋ひむろです 性格イケメン。 にんじんさんも元気にほったらかされてますww 日当たりのせいなのか??肥料のせいなのか?? どうにも葉が全く茂らないので心配しているんだけど これ地中はちゃんと育っ...

  • 2016-12-30 【観察】カッチカチや...

    こんにちは 桜屋ひむろです カッチカチやぞ!! 白菜さんたちは元気にほったらかされておりますww 虫食いで外側の葉は穴だらけですが、 内側は葉がギッシリ詰まっているとのこと。 綺麗な葉にしようと思うと小さくな...

  • 2016-12-27 何度か霜に当たって

    ほとんどの葉が萎れてしまいました。 これ以上の生長は見込めないので撤収することに。 根元付近の蔓はΦ11mmの支柱と同じくらいの太さになっていて、根も地中深くまで伸びていることが分かりました。 熟してない莢ばかりですが、豆になっていそ...

  • 2016-12-25 原木しいたけ、出(て...

    4月10日に駒打ちして8ヶ月、ほぼ放置、どころか、あることすら忘れてた^^; 今日まったく違う用事で庭をガサゴソしていたダーリンが 「出てるでぇー!」とホダ木を持ち上げて叫ぶ。 それを見たうーたんは「ほええぇーーー!!」とビックリ。 ...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ