• 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ >

検索結果 (50252件)

  • 2016-11-14 『ネモフィラ』『アグ...

    ノートを作ってないものはまとめてこちらにのせていますが日々の育ち具合がわかるのでまとめたノートも重宝しています… ネモフィラはひたち海浜公園を目指して育苗中… アグロステンマは昔、アグロステンマ畑に感動したのでタネ蒔きしてみました…...

  • 2016-11-14 28年組

    いつの間にか上に登ることが出来るようになったみたいです。 水やりに様子を見に行くと、バサバサバサと上から飛んでくる子が1羽、、、おお?っと、見上げると2羽が上から見下げていました♪ いつの間にか登れるようになっていた事に、ちゃんと成...

  • 2016-11-14 ペンタス冬越し準備

    さっき、ごみ捨てに外出たついでに。 チョキチョキして小さな鉢に植えた。  3分で終了〜 これ以上寒くなると、この作業もペンタスにとっては命取りかと思って。 もうしばらくしたら、簡易ビニール室に入れて春までおやすみなさいです。

  • 2016-11-14 モクビャッコウ

    実家の寄せ植えに入れてたモクビャッコウに蕾がついてた。 モクビャッコウって株分けできるのかな? 小さくしてまた冬の寄せ植えに使いたいと考えてます。 実家の寄せ植えを持って帰ってきた。 2ヶ月でモクビャッコウだけが超元気っぽい...

  • 2016-11-13 栽培開始(定植)

    我が家で栽培していたパウダーブルーの株2を、実家の花壇へ地植えしました。この株は2016年1月17日に挿し木した1年生苗です。それなりの成長具合でしょうか。 今回の地植えの方法は、江澤貞雄さんが提唱されている「ど根性栽培」の方法で植え...

  • 2016-11-13 栽培開始(定植)

    我が家で栽培していたブライトウェルの株2を、実家の花壇へ地植えしました。この株は2015年12月20日に挿し木したもので、我が家の1年生苗の中で一番の成長株です。 今回の地植えの方法は、江澤貞雄さんが提唱されている「ど根性栽培」の方法...

  • 2016-11-13 栽培開始(定植)

    我が家で栽培していたブルーシャワーの株1を、実家の花壇へ地植えしました。この株は2015年8月23日にホームセンターで購入したもので、今年で多分3年生の苗だと思います。この苗は接ぎ木台木にする前提で定植します(既にシュート1本にスパルタンが...

  • 2016-11-13 定植前の準備(2)

    ど根性栽培予定の花壇を耕して硫黄粉と籾殻を漉き込んでから約1か月が経ちました。硫黄粉のpH低下の作用は施用後1ヵ月後位からのようなので、そろそろ硫黄粉が効いてくる時期になったのと、前日に降った大雨で土の水分量も問題無さそうです。植え付けには...

  • 2016-11-13 放置でOK手間ナシ^...

    研修で一週間家を留守にしたが、 ホウレンソウは何事もなく。 それぞれ成長しつつある。 さすがに超過密栽培なので、 伸びは遅いがいいのである。 もうチョイ葉が伸張したら ちぎって収穫するかな^^。 潅水もせず、施肥も...

  • 2016-11-13 幡種とトンネル設置

    カミさんの実家で姉さんから 自家取りのカラシナの種をいただいてきましたので これを、来年ジャガイモを植え付け予定の 畝の半分に種まきしました。  この場合にアブラナ科の種が小さくて 筋蒔きに1cm間隔って 一粒取りながら撒くこと ...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ