早生子持 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 早生子持

早生子持

検索結果 (315件)

  • 2013-08-20 定植しました。

    苗というほど育ってませんが、一つ上の育苗ポットに移すのも面倒くさいので、プランターに移しちゃいました。 状況見ながらさらにここから間引いて最終的には6株かな?と思ってます。

  • 2013-08-16 間引き

    本葉2枚、まだ1枚の子もいるけど… 一番右のポット以外、3ポットを間引きました(^▽^) 間引き菜は朝食のサンドイッチに入れて食べちゃった♪ …結局右のポットは1本のままだね(^^;

  • 2013-08-09 さらに元気が出てる

    遠距離通勤のサラリーマンは休日じゃないとなかなかホームセンターにも行けません。 というわけで深めのプランターが買えてないので、移植できません。 先日簡単には間引いたものの、おかげでさらに生育良くなって、もうそろそろ限界っぽいです...

  • 2013-08-07 気持ち程度間引きまし...

    ちやちゃっと混んでいるところを間引きました。 この状態ではまだあまり影響はなさそうでしたが、ひょろひょろと徒長気味のやつを中心に。 お盆あたりにゆっくり深いプランターに植え替えます。

  • 2013-08-06 まだやってません

    まとまった時間でしっかりとやりたいな、と思っていながらもサラリーマンですので平日にはなかなか時間がとれず… はい、ごめんなさい。 サボってます!! まだ間引いてないのです。 もう、深めのプランターに直で移してしまおう...

  • 2013-07-31 順調に発芽しました

    少し大きくなりました。 25℃を超えると発芽しづらいらしく、今は外に出してしまっているのでこれ以上の発芽は難しいかもです。 冷涼な方がよく育つらしいので、それでも戻り梅雨のようなこの2、3日に助けられているかもしれません。 ...

  • 2013-07-25 発芽開始

    土の被せを薄くしていましたら、早速幾つか発芽しました。 写真はあまりに小さいからわからないかもしれないけど、このポットの中で4つほど産毛のような状態で発芽してます。 1ポットに10粒以上蒔いたから週末にかけて出揃ってくるかな...

  • 2013-07-15 芽キャベツ 早生子持...

    また、今年も芽キャベツ育てます^^

  • 2013-02-21 土の消毒に・・・

    収穫後の土はもちろん使います。 根っこを抜き土を落として、スコップで耕して寒さと太陽に充分当てて消毒します。 何日か繰り返し、他の野菜を植えつける2,3週間前に完熟牛糞や肥料を混ぜ込み使用します。

  • 2013-02-08 4個収穫。

    今日は4個収穫~(^^) 少しずつ楽しんでます(^^) 今日は、豚肉・ほうれん草と一緒に生姜甘辛炒めでいただきました。。。

検索 絞込み

該当のカテゴリー
早生子持
並替え
地域 
    

レシピ