有機石灰 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 有機石灰

有機石灰

検索結果 (6644件)

  • 2014-10-16 ダイコンの様子

    今回、1期目(8月19日)、2期目(9月3日)、3期目(9月10日)、4期目(9月17日)、5期目(9月25日)、6期目(10月3日)と6回蒔いた。 1期目(8月19日)、3期目(9月10日)、5期目(9月25日)の様子を示す。

  • 2014-10-16 終了

    ボロボロになってました。 途中で立ち枯れてしまったのもあって株数は少なかったけど、 ぼちぼち収穫できてました。 オクラって、キュウリみたいに「あーもーオクラいらね・・」ってくらい採れるものかと思ってたのですが、こんなもんな...

  • 2014-10-16 つるの巻きつきが弱い...

    先日の台風ではネットから外れ、莢が垂れ下がってしまいました。 そんな状況ながら、また花が咲いています。 ただ着莢しても子実が完熟するのは無理でしょう。 大きくなった莢は縁が少し黄化してきましたが、収穫はまだ先のようです。

  • 2014-10-16 赤い実が増えた

    しつこく立体写真仕立てに笑 やー赤くなってきた( ´ ▽ ` ) 完全に熟したら車のブレーキランプみたいに透明の赤色の実になるみたいだが、大きな実はところどころ粒がない。ねこの目を盗んで鳥がつまんだのかもしれない。 夜や朝の気温が下が...

  • 2014-10-16 レシピ

    収穫した落花生は、 叔母がその場で煎ってくれました。 おいしい〜。 残りは家に持って帰って茹で落花生に。 うまい!うますぎる!! そしてさらに残りは、 ジーマーミ豆腐にします。(`・ω・´+)キリッ ...

  • 2014-10-16 収穫!

    ついに収穫です。 種まき何日とか花が咲いてから何日とかいうのはクリアしてるのですが、 「下の葉が黄色くなったら」という収穫サインはまだなんです。 でもとりあえず収穫。 やっぱ採るのが早かったのか? それとも今年...

  • 2014-10-15 定植完了

     まだ早いかとも思ったけど、 寒くなってくると外に出るのが嫌になるので 晴れの日が続く、今日に定植をすることにしました。 とりあえず、定位置が決まったとよのかだけ。 まだ、マシな苗を11個選びました。 今年は段ごとに土の種...

  • 2014-10-06 種蒔き

    畝幅70cm、長さ2mに大根、みやま小かぶ、津田かぶを植えます。 大根の株間30cmくらい、カブの株間15cmくらいで3列に植えます。 畝全体にぼかし肥え、有機石灰、土壌改質材を均等にまいて深さ15cm~40cmほどで耕します。...

  • 2014-10-06 間引きの時期

    週末に土を取り替えする予定だったけど台風18号の接近で 避難&ベランダの片付けで時間取れず。。。 19号も追って来てるようなので次の週末もダメかな??? 今日は室内で観察(^^) 本葉が出始めた! 本葉2本くらい出...

  • 2014-10-06 収穫まで?は無理・・...

    雨が無くて植えた時期・・後に雨が続き気温が上がらず・・ついには台風と 秋からの野菜は受難続き・・ トマトもこの台風で? どうなってるか 昨日 策はとった物の効果は せっかく実った 実をむざむざ駄目にする予感・・

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ