有機石灰 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 有機石灰

有機石灰

検索結果 (6644件)

  • 2015-05-09 危篤

    オクラ危篤…スグカヘレ。。 いや、スグカレル…かもしれない。 先日の水切れに追い打ちをかけるようにアブラムシにたかられてあっという間にダメになりました。 特に、先にダメになってた株はもう無理っぽい。 とりあえず効...

  • 2015-05-05 植え付け

    今年は筑陽にしたナスの植え付けしました。 ホムセンでつい買ってしまった愛知県伝統野菜の天狗ナス1株とで計5株です。 これは10〜20個に1つくらいの確率で天狗の鼻状の奇形果が発生するそうです。 ぜひ出来て欲しいものです(^o^) ...

  • 2015-05-05 農協直売所

    ここは農家の方が朝収穫した野菜をそのまま並べるシステムのスーパーなんですが、安い多肉植物の寄せ植えや切り花、お茶なども売られています。 一ヶ月ぶりに行ったらトマトの苗が半分近くを占めていて、15種類くらいありました。花はどこ行っちゃっ...

  • 2015-05-05 開花後はいったん閉じ...

    ボイセンベリーはブラックベリーに近いのか、花びらはちゃんと広がって咲く。そして2日ほどして咲き終わると花びらは落ち、がくが閉じるようだ。そして5日ほどするとがくの中の集合果が生長しだす。 最初に咲いた花は現在、集合果の前段階といった見た目...

  • 2015-05-05 定植開始します。 5...

    トマトの植え付けとともに、コンパニオンプランツとして植え付け開始します。 コンパニオンプランツとは言え、トマトと一緒だと成長が遅いので、 早めに専用プランターも用意します。 まずは、本日トマト第1号定食のブラックチェリーととも...

  • 2015-05-05 四角いプランターあお...

    とうとう出てきましたて。 手すりの方、前面においているプランター、 葉っぱが穴だらけなので、よく見るとまだまだ小さな青虫 4・5匹発見。 まだいるんだろうな~~~  壁掛けプランターは、奥まったところにおいていたせいか まだ...

  • 2015-05-05 えん麦に関しては、

    世話をしなくても勝手に生長してくれます。日当たりの良い場所の株は丈が60cmに達しそうで、この調子なら今月中旬にはすき込みできるように思います。 見栄えを考えて条播きにしましたが、結局ぼうぼう状態になりました。 昨年秋プランターに播...

  • 2015-05-05 きのこ栽培キット

    3月にあった楽◯スーパーセールで買い込んだきのこ栽培キットですが、きくらげが今頃でてきました。 しいたけなんてもう3サイクル目を終えてそろそろ終了なのに、です。 もう出ないものだと思って放置しといたんですが、久しぶりに見たら出てまし...

  • 2015-05-05 らんの草 種まき

    「新・らんの草」候補の種が届きました。 犬猫草の種としてよく売られている物は大麦、えん麦くらいのようですが 以前、大麦を試したときは見向きもしなかったので 今回はうさぎさんの牧草やさんから種を取り寄せてみました。 イタリアン...

  • 2015-05-05 芽が出そう

    4月下旬にカットしたスポンジに蒔いたけど失敗したので 今度はハイドロボールで再チャレンジ。 5/2に蒔いて今日芽が出ていました。 たまに行くドラッグストアで、アイスプラントが1パック120円というビックリ価格で売っているので、...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ