有機石灰
検索結果 (6567件)
-
2015-03-03 花かんざし
つぼみがついている先の部分枯れていたので、ほぼ切りました。 中の方も蒸れたのか、茶色くなっているので、あまり切り戻すと緑の葉が無くなるのでほどほどに。 今日は曇り&気温変化が少なそうなので、室内組みを外に出してきました。
-
2015-03-03 種まき
一つしか発芽しなかったので、空いてるスペースに種をまきました。
-
2015-03-03 朝から夫が畝を作って...
畝を作らないことには、種が播けない・・・ 早朝から頑張りました~(^w^)w <完>
-
2015-03-02 やっと植えました
一年でかなり成長するらしいので、大きめの鉢に植えました。 植えてあったポットの土は粘土質のような保水性の高い土でしたが、無難に市販の培養土に植えました。
-
2015-02-03 播種
昨年から継続しているホウレン草2期目の畝で、3回目となるC区画の播種しました。 ビニールトンネル外して軽く表面を起して有機石灰追加。 4条の筋蒔きです。
-
2015-02-03 寒い時はこの色・・
カレーでも良いけど 白菜が多い時は この鍋が1番 キムチ鍋 少し残してたキムチ。 酸っぱくなると我が家は誰も手を付けない暗黙があり 姿を変え 美味しく あったまる~. 辛さを緩和するように マヨを少し・・・
-
2015-02-03 青いバケツ・・・
最近多いのが小物を飾りつけてるお店・・今回はホムセン じゃない所。処分品のところに 観葉はどう見ても枯れです 100円^^ じゃお買い上げ 入れ物なら枯れないしほぼ 永久的に我が家で ああなったりこうなったり・・べスト...
-
2015-02-03 収穫終了
1/29で既に50cmオーバーな小松菜、全収穫して終了となりました。 もう2期目も収穫可能なサイズなので、こちらは撤収です。
-
2015-02-03 再播種
同じ畝のC区画の播種するので、ぜんぜん発芽していない2条目の再播種しました。 少し表面を解して有機石灰も足しました。 今度こそ発芽してくれますように。
-
2015-02-03 間引き
同じ畝のC区画の播種するので、同時に間引きしました。 1期目もそうでしたが、葉が濃緑です。 種がウチの畑土に合っているようです。 追肥・土寄せもしました。