有機石灰
検索結果 (6620件)
-
2014-10-25 10月25日 金時ニ...
前回の観察より あまり変わりは ありませんが・・ 根は成長していると思われます! 11月初旬に試し収穫してみます。
-
2014-10-25 こちらも食われておる...
種まきが遅かった芽キャベツ、いいかげんに大きな鉢なりへ移植しないといけないと思い、みてみると、、、結構食べられていた(;´Д` ヨトウムシ?ぽいが、、。屋内へとりあえず置き、夜に観察してみよう。
-
2014-10-25 葉が虫に食われたっ(...
油断していた、、(-。-; 葉を虫に食われてしまっている。たぶんアオムシ系のやつが食べたと思われる。 早速オルトランの顆粒をまいておく。忘れな草は観賞用だからこのへんは神経を使わなくていい。
-
2014-10-25 10月25日 下仁田...
そろそろ 最終の土寄せを頃ですが・・・ 白ネギ栽培は几帳面な人には向いていなくルーズな栽培が基本! もう少し待って 11月に入ってからにします!
-
2014-10-25 次の実が待機、そして...
このグァバは黄色くならないとまったくおいしくないのだが、あとひとつだけ、これから黄色くなろうという実があった。 今日は天気もいいので、こちらも種まきした。種は先日食べたものを乾燥させただけ。発芽率はわからない。気温が低くなったから熱帯性の...
-
2014-10-25 10月25日 ハクサ...
画像は一番成長しているジャンボな株です 来週あたりから霜対策(ハチマキ)をします
-
2014-10-25 実がついた
ビニルポット苗で買ってきていためちゃウマッだが、開花しひとつが結実している。本来はここは摘果するようだが、めちゃデカッと比べる意味もあってこのままにしている。ツヤツヤのきれいな実だ。 ひとまず15cm径の鉢へ移植してみるが、しばらくすれば...
-
2014-10-25 10月25日 イチゴ...
過保護な栽培は御法度と思い・・ 軽めに追肥しておきました!
-
2014-10-25 10月25日 イチゴ...
先週 植え付けしたイチゴのバケツ栽培ですが・・ 3株中2株が根付きに成功した模様です 残り1株の根付きは確定とは・・言えない状況
-
2014-10-25 こちらも種まき
ブラックベリーは発芽率が悪く、また種まきしても発芽までの日数が結構かかるような文章をどこかで読んだ。 でも、せっかくだからまいてみる。メモによれば冷蔵庫に保存したのは7月24日。だから、ちょうど3ヶ月経つことになる。休眠打破というものが必...