有機石灰 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 有機石灰

有機石灰

検索結果 (6620件)

  • 2014-10-24 絹さや。

    タッチの差で絹さやも発芽確認しました。 生確認はまだ発芽してないのかな?(笑)

  • 2014-10-24 堆肥作り①

    昨年、前から欲しいと思っていた電動タイプの生ごみ処理機を購入して、日々出る生ごみの処理を始めた。ここで出来た処理物を、できたら肥料として家庭菜園で使いたいと思っていたのだが、土に仕込んでみるとやたら虫が湧いたり野菜の成長がいまいちだったり、...

  • 2014-10-24 アズキ

    最近はアズキにばかりかかりっきりになっています。あと1回収穫に行かなくては。今朝は朝露がびっしり。もうすぐ霜の季節になりますから急がなくては。

  • 2014-10-24 あずき①② こいつ!

    毎週こいつと闘ってるんだけど、いつもさやごと潰したりしてたからあんまり姿を見てなかったんだけど、珍しく表に出ていた! さやの上を這いながら次の獲物を物色しているようだったので、即プチした。一匹だけでもかなり被害が大きいから、確実に潰し...

  • 2014-10-24 収穫しました。

    今朝がたキワーノを収穫しました。 朝夕冷え込んできましたし、収穫の時間数をはるかに 越えていると判断し、実施しました。 だいたい遅くても10月のうちには収穫されてるみたいです。 5個の重さを計ってみました。 一番黄色いのが36...

  • 2014-10-24 ビニールトンネルして...

    先日の記録にも、コメント頂きましたが、今年の種まきは、ありえないくらい遅い。 調べた所によると、白菜は、冷涼な気候を好むため、あえて、ギリギリまで種まきを遅らせ、病気を防ぐという方法は、実際にあるようですが、それですら、9月下旬。 ...

  • 2014-10-24 摘心①②・なし 収穫...

    食べ頃な感じのえだまめなんだけど、他に用事があって収穫してる時間がなかった~。

  • 2014-10-24 様子

    ひとつ、来年の種用に残します。

  • 2014-10-24 害虫

    ナノクロムシがいた。触るとポロッと落ちちゃうからスコップでキャッチ。 いつものバッタを息子が隣の空き地にぽーいってしてくれた。

  • 2014-10-24 様子

    パンジーより生長が早くて本葉が5枚くらい。 早くポット上げしたいけど今週末は忙しくてできない。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ