熔リン 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 熔リン

熔リン

検索結果 (13227件)

  • 2015-06-19 ゴリゴリ生きてます

    背はそこまで伸びてないのですが、花芽はつけまくり、脇芽は出しまくり、葉色は濃いし葉が固い。 相変わらず世紀末覇王でいらっしゃる。大鉢に植えたらこれさぞ面白かったんだろうなと残念です。 隣のらくらくさんを完全に凌駕し、左隣の朝顔三姉妹...

  • 2015-06-19 大きくなってきました

    夏バテ知らずの第一果、大きくなってきました。 来週くらいに収穫できると嬉しいです。 しかし、足元は相変わらず貧弱です。肥料もあげて、鉢の大きさもそこそこあるし、日当たりの良い場所にいるんですが。あるとしたらこのところの天気のせいの日...

  • 2015-06-19 同居の朝顔が開花しま...

    同居してる乙女な朝顔が開花しました。 雨のせいで残念ながらあんまりいい写真が撮れませんでしたが、まさかのスプリットペダルのこぼれ種でした。 桃ほのかは樹勢が強いし、スプリットペダルは弱いのでこのまま同居を続けます。 桃ほのかの...

  • 2015-06-19 眺めただけ

    今は、やんでいますが、つい先ほどまで雨が降っていました。 ベランダの鉢も、地面は濡れ濡れです。 屋根があって直接雨は当たらないはずなんですけど。。。 手すりからの雨の跳ね返りなのか、湿度なのか、ホント、いつも濡れ濡れです。 今日...

  • 2015-06-19 サビダニじゃなければ...

    らくらくさん、すっかりつやぷるんに領土を奪われております。 北斗神拳の使い手には、一般市民では太刀打ちできません。 本来の姿に近づけるべく、ネット誘引していたところをいくつか外してみました。垂れ下がる形になれば少しは風通しも良くなる...

  • 2015-06-19 近況

    2番果(実際には2段目が全滅したので、1つ目が一段目に、2つ目が3段目に計2個のみ着果)の様子。 こちらもそろそろカバーをかけて、遮熱したほうが良いのかも。

  • 2015-06-19 6月19日収穫の記録

    小雨の中、ナスを収穫 きもちいつもより少し大きめで収穫 なんせ木が小さいもんで、すぐにお尻が土にタッチしちゃうから でも皮も柔らかく種もなく、傷もなく、高級品に見えるのさ 1本¥1000なら道の駅とかに出してもいいな

  • 2015-06-19 第一果 着色開始

    開花から数えて35日。 着色し始めるまでの期間としては、短いほうかな? トマトベリーガーデンの1.5倍・・・と書かれていた割に、大きさを比べるとそれほど違いはない。1.2倍ほどに見える(実際に重さを比べてみたわけではないので分からないけ...

  • 2015-06-19 眺めただけ

    今は、やんでいますが、つい先ほどまで雨が降っていました。 当然、地面は濡れ濡れです。 そして、また、枝豆で事件です! いつものように3株それぞれの写真を撮ろうと、構図(?)、被写体を考えます。 無難に個別に全身姿か、それとも...

  • 2015-06-19 巨大化

    サカタの苗には何かドーピングでもされてるのだろうか、と思ってしまいそうなレベルの巨大化。 花芽も二箇所出てきました。第一花房は枯れてしまいましたが、第二~第四か五で芯止めしたいです。

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ