熔リン
検索結果 (13225件)
-
2014-06-23 カルシウムくだ菜!
曲がりキュウリが出てきたので、カルシウムくだ菜!をスプレーしました。 カルシウムくだ菜! はい!あげますっ!^^
-
2014-06-23 17日受粉スイカ・2...
17日受粉スイカ・21日受粉スイカの今の大きさです。 17日のは 4cmくらい 21日のはまだ上を向いてるけど、膨らみが大きくなってきているので成功したんじゃないかな~。2.5cmくらい
-
2014-06-23 結実ころたんのツル保...
去年もやったころたんのツル保護。 これから実が大きくなってくるとネットが食い込み気味になって、ツルが傷んでしまわないよう、ホースを切ってネットを被せています。 「ネットの向こう側で管理すればいいじゃん!」 と言うご意見もあるか...
-
2014-06-23 上の方の孫つる摘芯
びゅ~んと伸びて行ってるゴーヤの孫つるを摘芯することにしました。 窓全体を覆うくらいのグリーンカーテンにしたい(><)! 摘芯しないと、そのつるだけが伸びて行って、隙間だらけのカーテンになるのよね~。 収穫もたくさんしたい...
-
2014-06-23 ★型白キュウリ収穫~...
★型に入れて育てていた白キュウリ収穫しました。 切ってみたらちゃんと★の形に…もう1日待てば星の角の部分がハッキリしたと思うんだけど、あまりパッツンパッツンに育てると、型のオレンジの棒が抜けないんですっ! もう1本も収穫しました...
-
2014-06-23 バッタの仕業
毎年毎年同じですが、ここに美味しいミョウガがあるってことを知って卵産んでるのか?バッタ達! 1cmもないくらいの黄緑色のバッタの仕業ですっ!
-
2014-06-23 順調です
夜間の温度が10℃を超えたくらいから芽が出始めました。 昨年、このミョウガの根っこが込み合ったので掘り返して根を整理したんだけど、前から植えていた玉竜の所の根っこを取りこぼしたようで、成長しちゃってます。^^; 次々、新芽がでて...
-
2014-06-23 ぱっと見 重視
背が高くなっているのかが、ぱっと見わからないと楽しさ半減なので壁に印を付けようかな…
-
2014-06-23 外白内紫 3、4つ...
なんと!花が三つ咲いています!とは言っても、2〜3日前に咲き出した花は終わる寸前ですが…写真撮影後に二つにしました。
-
2014-06-23 スイカの大きさ
①番つるのスイカ・・・6cmくらい ②番つるのスイカ・・・3cmくらい 割れないでね~(><)












