熔リン 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 熔リン

熔リン

検索結果 (13225件)

  • 2015-07-20 収穫ちかい?

    ころたんは、先週の梅雨最後の長雨で一株がほぼ枯れて、残りの株もさすがに疲れた雰囲気になってきた。 なんとか枯れずに残った2株にはそれぞれ1個ずつ実がついてるが、そろそろ収穫が近そうな感じ。日数的にはあと1週間から10日くらいでしょうか...

  • 2015-07-20 最後の一個

    15個ほど着果していたゴールデングローブの実。 自然落下やアリの被害により 残り一個となった…(・_・;

  • 2015-07-20 うほ

    虫に食べられております。 プチぷよは残念ながらこれまでのところほとんど収穫できてない。赤くなる前に肌が荒れて、どうも食べる気にならないうちに虫に食べられたり腐ったりで、なんか散々な有様になってきました。 少しだけ収穫できたものは...

  • 2015-07-20 とうがらし色々

    島とうがらしは段々大きくなってきたが、最近どうも葉色が悪い。肥料切れ?一応軽めに化成肥料をまいておいた。 万願寺とうがらしと鷹の爪は引き続き実がついているところ。おととし地植えで鷹の爪を作ったときより、やっぱり少し小振りな気がする。

  • 2015-07-19 今日はルビーノだけ

    香港行っているあいだにインゲンとキュウリは激しく水切れして現在ボロボロです。 トマトは乾燥に強いので、水やったら復活し、今日の収穫はトマトだけ。 うちもいよいよ底面給水プランターを導入する時期かもしれません。

  • 2015-07-19 いよいよ夏本番

    収穫物も夏本番です。 今日は枝豆初収穫でした。 収穫物だけで彩り良くサラダができるようになり(食べた残りを適当に詰めただけですが)ちょっと嬉しくなりました。

  • 2015-07-19 久々の訪問

    久々に姑畑に。 ミニトマトがとうとう支柱越えをしてしまいました。 一番立派なのはズッキーニなのですが、まだ雌花が全く咲きません。 収穫物は次から。

  • 2015-07-19 朝顔の観察

    いい感じになってきました。

  • 2015-07-19 でちゃう!

    種蒔きっていいですね。種蒔きは期待、夢、そして変化。あのちっちゃな種から根が出て双葉が出て・・・サイズも変わっていく。でっかい苗はそんなに変化がないのに(特にサボテンなんかは)種から発芽した苗はすぐに変化していく。サボテンやその他乾燥地帯の...

  • 2015-07-19 ペットマト四季なりイ...

    5枚目の葉が伸びてきた。 液肥を入れ替えたおかげか、天候がちょうど良いのか 1日1日の成長が早い。   (⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧ 5枚くらいの葉になったら最初の頃の1枚だけの葉(写真1枚目の下の方のやつ) を掻き取ろうと...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ