熔リン
検索結果 (13225件)
-
2015-07-12 アザミウマ吸害
通常アザミウマがつくと、開花時に卵を産み付けられることによる白ぶくれ症と、実の表面を吸害されるかとで起こる金粉症があるようですが、プチぷよは薄皮が災いして黒く傷跡のようになり、ひどいとそこから皮が破れてしまうようです。 ハダニ、クロピ...
-
2015-07-12 ひと山越えた・・・
思う・・・畑へ植えれば しまっ事をした・・ 終わりっぽい? 樹の暴れ具合からすれば畑だ。 判断ミス。
-
2015-07-12 ごめん!
待ちきれず、飲んじゃって 画像がありません。 レシピだけ・・・・・・・ ゴーヤ1/2本(種は取る) バナナ1/2本 濃縮マンゴー荷重(カキ氷用)大さじ2杯 牛乳100cc ミネ水100cc ミキサーでガーガー・ビアジ...
-
2015-07-12 ブルーベリーの収穫
ブルーベリー5回目の収穫。 収量は590g。 なお、4回目(昨日)は600gであった。
-
2015-07-12 ほぼ毎日収穫のナス1...
2月14日蒔き、5月2日定植の1期目ナス。 現在の様子。 うれしいことにほぼ毎日収穫できる。 ナスはクロピラリド残留の牛糞堆肥にほとんど影響されなかった。
-
2015-07-12 2期目プリンスメロン...
4月11日蒔き、5月5日定植の2期目のプリンスメロン。 1株3本仕立て、各蔓2個。 受粉してほぼ1ヶ月経過。 そろそろ軸から離れ始めるころ。
-
2015-07-12 緑豆、生育中
6月20日に蒔いた緑豆。 成長はかなり旺盛。 アズキより成長が早い。
-
2015-07-12 7/11の様子と収穫
雨ばっかだったせいか全然大きくならなかったズッキーニだけど、 とうとう大きくなった。 夜収穫して食べる。 思ったよりみずみずしい。
-
2015-07-12 7/11の様子と収穫
もういくつ収穫したか覚えていない。 どんどん取れる。 家族四人+たまにばあばで食べるので順調に消費。 下の方の葉っぱは切って、 少し吊り下げを降ろして調整。 挿し芽も合計四か所、六本に分けて植え付け。 秋まで頑張れるか!...
-
2015-07-12 2期目モロッコインゲ...
5月27日蒔きの2期目モロッコインゲン。 花が咲き始めた。 タンパク源確保を目的に豆として収穫する。












