牛糞堆肥
検索結果 (23760件)
-
2014-07-08 オクラの様子
花が咲き終わり、オクラができてきました♪ オクラの実のつき方が面白いw 花が萎んだ後→花がかぶさってるかんじで中に?実ができてくる! なんか、帽子をかぶってるみたい!というか脱皮みたいです!(笑)←例え違うかな? ...
-
2014-07-08 第1段(6/22播き...
第1段(6/22播き)の葉が3枚くらいになったので、一ヶ所3本から2本になるように間引きしました(*^^*) 第2段(6/28播き)は来週あたりに間引きかな?
-
2014-07-08 第2段(6/22播き...
第2段(6/22播き)の間引き&移植(´ω`) (移植というか補植?)をしました。 トンネルのお陰なのか、第2段の成長がとっても早いです。 最後にベニカベジフルをスプレーしました(*^^*)
-
2014-07-03 ストチュウ+ニーム散...
少しアブラムシが出てきたので、ストチュウを散布。 今回はニームを一緒に混ぜてみた。 翌日にニームの効果を確認。 いままで小さい鉢バラ(バフ・ビューティ、バニラボニカ、ヘルモサなど)にウジャウジャいたスリップスがいなくなってました。...
-
2014-07-03 第3果の勝ち
第3果と第4果のせめぎ合いは第3果が勝った模様で肥大が進む.第4果は小さいまま.第5果はゆっくり肥大.
-
2014-06-22 植えつけ・摘芯・誘引...
4月のGWごろに植えつけ、親づるが70cmくらいに成長したら先っちょを摘芯。 その後、子づるが何本か出てきたらそのまま育て、子づるが50cmくらいになったら、また先っちょを摘芯。 その後は放任で、ネットに絡むように誘引します。 ...
-
2014-06-22 本日の様子
2本仕立ての花房には実が鈴なりになっています。
-
2014-06-22 今日の様子
順調に生長しています。そろそろ色付き始めて欲しい。
-
2014-06-22 ぶどう園で見つけたカ...
ぶどう園内で『カヤネズミ』を発見! 500円玉くらいの小ささでとてもカワイイです(^∇^) 顔を洗ったり、お米を持って食べる仕草は何とも言えません(o^^o)
-
2014-06-22 3週間程前に
ホームセンターで「ぼたんこしょう」という名前のトウガラシを購入した。信州の郷土野菜だそうで、溝のあるピーマンのような形をした辛い実が付くらしい。当時、突如高まったトウガラシ熱で「小笠原唐辛子」、「伏見甘長」に次いで買ってきたものだが、今思う...