種から
検索結果 (162411件)
-
2016-07-31 7月31日の果実
7月31日、昼の状態。 No1 大分大きくなった。そろそろ補強しないとまずいな。 No2とNo3はまだ大丈夫。
-
2016-07-31 毎日収穫&カメムシ&...
収穫について記録をこちらにしていませんでしたが、 多少の波はあっても毎日のように収穫しています。 さきおとついから、3日間で各日、4本、1本(珍しい日)、9本の若さやの収穫(8/1=6本,8/2=12本、以後毎日7本程度)。 (一株ご...
-
2016-07-31 プチぷよの様子
ハウスの中に10分も居れば汗が吹き出します… これぞ夏って感じです…
-
2016-07-31 タマリロ、植え替えた...
タマリロのポットが窮屈そうなので。2、3本を大きなポットに植え替えました。そうしたら植え替えたのだけが元気なくなってしまいました。 でもお水をあげて日陰においてあげたら元気になりました。
-
2016-07-31 日なたのシソと、日陰...
※どちらも何年も前から野良ですから、ほぼ同じ遺伝子を持つと考えていいです。 アケビ棚下は薄暗い感じです、直射はありません、なぜ”アケビ”かというと農薬を一切使わない作物だから、この子達は産直に並びます。
-
2016-07-31 カーテンは断念
インゲンの葉っぱの病気がひどいので汚い縮れた葉はすべて切り取りました。 カーテンはもう無理ですが 花が結構付いているので 収穫の楽しみは少し残っています。 株の負担を減らすため 豆を収穫しました。 追肥して株元に新聞紙を...
-
2016-07-31 復活!ズキーニその後
ダコ1000散布後、腐敗はしてません、うどん粉病も一掃できてます。 授粉させた幼果はだめになってます、新たに授粉させますが成長するでしょうか。 888化成を追肥しておきます。
-
2016-07-31 今日は豚バラで炒めま...
とても わさわさだとは思えないけど 青パオの天井に届いているので 収穫しました。 切り取る場所が下手なのかなあ。 新しく 美味しそうなパッケージの肥料を買ったので さっそく追肥。 向かって左端の株はさすがにきゅうりの壁が分厚...
-
2016-07-31 第3ロット 植え付け
第一ロットはまだ元気 下側の葉も枯れていない 蔓は放任
-
2016-07-31 ゴーヤ を 食べる。
去年小さめの実がたくさん出来るゴーヤを植えました。 今年は、そのこぼれた種から、生えてきたのが、今、実を付けています。 でも、この品種は、おいしくないですよね。 肉厚は、薄くて苦みも強い。 さてさて せっかく、付い...