種から 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 種から

種から

検索結果 (162411件)

  • 2015-09-21 そろそろ定植してもい...

    これまでキャベツ系の苗はハバチとチョウの被害に遭ったくらいで済んでいたのだけれど、今年はハダニがすごい。 もうちょっと暖かなベランダで育てたい・・・でも防虫スプレーをものともせずやってくるハダニ達にやられるくらいなら、幼苗で定植(定植先が...

  • 2015-09-21 またもやナメクジの食...

    防虫ネットで覆っていたので、油断していた; もしかしてネットの中にいたんだろうか(ーー;) ポットをひっくり返して見ても、見当たらないのだが・・・ 早めに畑に植えてしまおう。明日にでも。

  • 2015-09-21 雄花ばかり開花

    まだ咲き始めてから間がないのと、温度のせい?? ウリハムシが2匹ついているが、まだ被害がほとんどないので、放置している。 どちらかといえば、ハダニの方が被害が大きい。

  • 2015-09-21 追肥とベビー・リーフ...

    また葉が混み合ってきたので、2回目の間引きと追肥、土寄せをしました。 間引きした、ベビーリーフはかすかにビーツの土臭い香りがして美味!

  • 2015-09-21 野沢菜/元気です♪

    蒔き直した野沢菜、徒長もなく、本葉がでてきました。 やはりお日さまは大事ですね。

  • 2015-09-21 黄ごころ/定植2日目

    水やりしました。 1-2葉にエカキムシの痕がありますが、アドマイヤーが効きだせば大丈夫でしょう。

  • 2015-09-21 畑に定植

    播種して1ヵ月が経過。畝の準備も整ったので本日畑に定植しました。 こちらも白菜同様、有機化成を機械で混ぜ込んでから平らに均し、黒マルチを敷きます。 30cm間隔で穴をあけて植え付けます。最後に本葉と黒マルチの間に敷き藁をして、たっぷり潅...

  • 2015-09-21 気になったので記録し...

    独立行政法人 畜産振興機構からの記事を抜粋しています。 富貴豆  クロタラリアやピジョンピー等、多くの緑肥は直立性ですが、富貴豆はつる性の緑肥です。晩秋から冬にかけて紫色で藤のようなきれいな花が咲きますが、緑肥としては夏に鋤込ん...

  • 2015-09-21 復活!!

    青虫に 全滅 させられたけど、ダメ元で肥料を 与えたら 葉っぱが生えてきました♬ 健気や〜(T . T) もう青虫の被害がなさそうなので防虫シート撤去 土が苔の色…何が原因なんだろ 一応上から新しい培養土をかけておきました

  • 2015-09-21 9.19 みずなこま...

    苗立ち枯れ病が出て、ばったばったと倒れていきます(-_-;) お薬を…まいたっけ? 実家の畑に場所が確保できたので、みずなを大株に育ててみようと思い、間引き菜は丁寧に抜いて、ポットに植え替えました。 畑にいく子たちの輝ける未来...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ