種から
検索結果 (162411件)
-
2015-09-15 9月15日 ダイコン...
ダイコン時間差蒔き1回目 2回目 有機肥料を穴施肥最終追肥をしました 残りの管理は成長具合を見て化成肥料少量と胚軸が太りだした頃の水補給のみです。 この後は3~5回目時間差種まき分に1週間遅れで同じ作業を続けます!
-
2015-09-15 大輪いいね♪
切り戻しから3週間くらいかかった。 ぽつぽつ咲いてます♪ まだまだキミはできる子だ!
-
2015-09-15 収穫~♫♬さわやかな...
ただ、最近になって、カメムシが多くて閉口((+_+)) <完>
-
2015-09-14 Lithops op...
こっちも発芽した。 リトープスの発芽はきれいなんだなー 種買いたいけど、送料高ーし(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
-
2015-09-14 monilaria ...
播種日をノート開始日にしておくと、計算しなくていいから楽なんだな! 初めて気がついた!!!! 黒いのは0.5mmしゃーしんB
-
2015-09-14 終了
袋から出して根の状態を確認してみる 袋の上部は根で一杯 トマトは下に根が伸びるタイプだと思っていたがT字に根が張っている
-
2015-09-14 花が咲いた
ほったらかしの青しそが花を咲かせていました 蕾が出ているのも知らんかった! 取って食べようかな
-
2015-09-14 発芽が揃わない
しかも、出たら出たで根が露出している。 写真のはまだ根の先が土に潜っているので枯れずにいるが、完全に上を向いてしまっているものもある。 見つけたら土に挿し直したり、土をかけたりしているものの、雨や風に当たると、元に戻ってしまう(><) ...
-
2015-09-14 花芽が出てきた
うどんこ病に重曹スプレーをしてから、広がっている様子はない。 一番被害が出ているのは、ハダニ。 ベニカスプレーをしても効いている様子なし。 今のところ半分より下の葉ばかりなので、気が向けば水をかけたり吹き飛ばしたりしつつ、様子見。
-
2015-09-14 ポット上げ
3日くらい前に5.5センチポットに移植した。 毎朝水やりを欠かしていないが、風と残暑で夕方には水切れを起こしてしんなりしている。 成長にはバラつきが見られるが、初期のナメクジ食害のせいだと思う・・・ リンゴ酸が主成分の忌避剤を周りにば...