種から 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 種から

種から

検索結果 (162411件)

  • 2015-09-06 ステックシュンギク/...

    一晩かん水しておいた種子<写真#1> 早速蒔きます。 培養土に牛ふん堆肥と化成肥料15gを混ぜ、土作り。 シュンギクは光好性種子なので、5mm深さくらいに10mm間隔で蒔きました。 条間は10cmくらい<写真#2> ピンセ...

  • 2015-09-06 超極早生タマネギの発...

    数日前からポツポツ緑の発芽が見えていましたが、本日たくさん発芽が始まっていました❗️ ピンとせずにまだ持ち上がる前です。

  • 2015-09-05 8.29 人知れず、...

    ゴボさたぶりです。 以前からパソコンの調子がおかしかったのを、だましだまし使っていたものの・・・ お盆(15)はお盆で大忙し! 翌週(22)は早くも稲刈りで大大忙し!! そうこうしているあいだに その翌週(29)は...

  • 2015-09-05 花が咲きました

    トンネルが狭くなるほど生長し、花も咲いたので寒冷紗のトンネルを撤去しました。 初めての小豆のトンネルでしたが、猛暑が続くときには効果があるみたいです。

  • 2015-09-05 播種から1週間。

    本葉が1枚確認できます。 不織布の上から防虫ネットを施しました。

  • 2015-09-05 9月5日 ジャンボカ...

    ジャンボカボチャを収穫しました 高さ54cm 胴回り127cmでした 今回の栽培記録は10月末 ジャックランタン制作工程と廃棄するまでの予定です。

  • 2015-09-05 着果してる~

    ゴルフボール大です。このほか雌花を2つ発見。予想以上に大きくなり、お隣のサツマイモに積極的に迫ってます。カボチャの方が強いようです。 写真は1果目のカボチャと、サツマイモの畝に侵入していっているカボチャの様子です。写真左上がカボチャです。

  • 2015-09-05 誘引しました

    ちょっと元気がありません。黄色のズッキーニなのに一本は青い幼果になってます。 残りの一本は黄色の実が着いています。それにズッキーニらしい大きな毒々しい葉っぱに育っていません。なんとなく不安な、なんとなく胸騒ぎ。 2本収穫して、天ぷらにし...

  • 2015-09-05 本日の収穫(27.9...

    本日計9品目。 キュウリ、ヒメリンゴ、オクラ、ゴーヤ、シシトウ、ナス、シカクマメ、柿、イチジク 自給自足のためせっせと収穫している。

  • 2015-09-05 1本に間引きした~☆...

     

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ