種から
検索結果 (162411件)
-
2015-09-02 絹さやの開花
秋取りの絹さや。 7月に種まきした絹さやは猛暑で全滅と思われたが1株残った。 その猛暑越えの絹さやの花が咲きました。(^-^) 他の絹さやは8月末に植えたものです。 福岡地方はこの時期に植え付けた方がよいのかな?
-
2015-09-02 収穫 2個
さらに割れは深く 割れた皮を取り除き 冷やして塩で
-
2015-09-02 観察
もうねぇ…この雨降りの日々で草がボーボーですよ(汗) そんな中、「無間引きや!」と意気込んでやった栽培が裏目なのか 人参の芽が判りにくい(汗) 週末までにはまだ間があるけど、その週末には除草作業に 入らないと、何が何なのか判らな...
-
2015-09-02 復活茄子
実がたくさんなり始めた
-
2015-09-02 日光浴
お昼頃から久々におひさまが出てきた。ここ1週間ぐらい雨ばかりだった。秋の長雨にはまだ早いだろう。 さっそく白菜の苗をテラスから庭に出して日光浴。 3枚目の本葉が出始めている。
-
2015-09-02 本葉3枚目です
これも、定植可能なサイズになりました。 問題は、畑の用意。すでに堆肥、苦土を入れ2度耕耘してあるので、後は元肥を入れて畝立てして、マルチして植えて、トンネルすればいいのですが、滞っている作業が山積みで、なかなかそれができないのです。
-
2015-09-02 病気をもらってますけ...
カリフラワーから病気をもらって葉っぱがボロボロですが、ベイビーステップで元気を取り戻しつつあります。 もういつでも畑デビュー可能ですが、畑の準備がねえ、できてません。週末がんばろう。病気を克服して美味しい白菜になってオ・ク・レ
-
2015-09-02 本葉2枚です。
やっと本葉が2枚。実は培土を変えたので水加減が全く分かりませんでしたが、なんとなくコツがつかめてきました。 これまでのものより数段水保ちがいいようなので、かん水量をグッと減らしてみたところ、みんな元気になったようです。
-
2015-09-02 超低空飛行
水やりをグッと控えて20日ほど経ちましたが、その間に2つめのトマトがミディトマトほどで色づき昨日食べちゃいました。3個目の実が直径1センチ。葉っぱが綺麗ないろで枯れ上がりましたが、なんとなく復活するの?という感じがあります。お願い!3個くら...
-
2015-09-02 玉ねぎ、雪降る前に採...
苗を見に行ったら、玉ねぎの球根があったので、 タネより早いかと思って買ってみちゃった 東北でも秋まきの、冬を超えて春収穫ってできるのかしら・・・ 豪雪なので、なんか手が出ない でも、この玉ねぎは畑に植えてみよう(^u^)...