種から 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 種から

種から

検索結果 (164829件)

  • 2015-01-03 顔出し

    オキュルタム、今年はまだ完全にもぐっていません。去年はどうだったかな?冬は水を切ってもすぐには潜らなかったとは思うんですが、大きくなればほとんど用土に潜らなくなるはず。これからも徐々に用土に潜る期間が短くなっていくはずです。一方でニーテンス...

  • 2015-01-03 田遊び

    田遊び、やってきました。 近くの諏訪神社に行って・・・本堂を素通りして脇にある稲荷神社へ。まあ、毎年そうしているんですがいつもは本堂が大行列のため、あと稲荷神社が商売の神様なのでこっちでお参りしてるんです。でも今年は2日という事もあって本...

  • 2015-01-03 コタツ栽培再び♪

    コタツの天板… なんか最近寒すぎるんですけど?w もう天板とか言わずに、いっそのこと中に入れたら?と思い決行w 真ん中あたりは邪魔だし、熱くなるので端の方に置いとくと弱で丁度いい感じかも♪ 22〜23度をキープかな(・∀・)

  • 2015-01-02 新たなる挑戦 par...

    一般的にあきらめ悪いって事は良い事なんでしょうか悪い事なんでしょうか。出来れば良い事って事にしておいてほしいですね。あきらめ悪い方なんで・・・。 って事でこの前の続きをやりました。この前はカットした太根に細根を挟み込むっていう段階で「こり...

  • 2015-01-02 完全防寒 ニンジン種...

    1月蒔きニンジン・・今年で5年目となります! ビニールトンネルで完全防寒 6月中旬以降 ジャガイモ タマネギ ニンジン 同時収穫によりカレーライスの具材を揃えるのが目的です。 通年パターンは2月中旬頃 発芽します!

  • 2015-01-02 脱穀しました

    12月27日、1反分を動力脱穀機で脱穀しました。 ちょっと乾燥不足で、 皆様から、こんなりっぱな黒豆見たことない!! と言われながら、天候の加減もありやっちゃいました。 いや~面目ない。ちゃんと乾かして出荷しようねえ。 整粒は1俵...

  • 2015-01-02 それぞれ

    鉢上げした後にナメ被害にあって追加蒔きしたプランターと、苗を1つずつ分けて植えたプランターで違いがでています。 たくさん蒔いたらたくさん発芽した方は、ギュウギュウしすぎて成長も遅め。 1つずつ分けて植えたほうはつぼみもできて...

  • 2015-01-02 本葉が出ました

    やっと本葉が出ました^^ あと、突然変異だと思っていたものが、実は、突然変異ではないかもしれません。 ハート型のものや葉が割れているものなどが、ちらほら出てきたんです^^; もしかしたら、殻が外れるときに葉を傷つけていて、それが原...

  • 2015-01-02 冬の難物たち

    ペディオカクタス、スクレロカクタスといった難物たちは主に北米高山に育つ種類です。冬は零下20度、夏は40度なんていう場所が多いんです。そのために肉質が柔らかく休眠期は縮こまって厳しい環境をしのぎ、成長に適した時期には一気に成長する、そんなサ...

  • 2015-01-02 生長してるよ♪ &植...

    放置はしていないけれど、水やりは時々していた(^^; それでもここまで枯れずに生長してくれました♪ 引越し前に、今回は終了して味噌汁の具にしようかと予定していたけど それさえも出来ない忙しさでそのまま。。。 せっかくなの...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ