種から
検索結果 (164829件)
-
2014-12-26 収穫
最後の収穫です。 鳥に食べられたせいか(?)葉がボロボロです。 後からまいた第二弾のは、 まき時期が遅かったせいか、 もう成長しません。 ってことで、これはここで終了。 タアサイ、おいしいですよ。 ...
-
2014-12-26 水分と乾燥・・
乾燥気味は正解のよう・・ 今のところは 1期・・2期と 順調に生育 温度はたいして関係ない様で 問題は水分量・・ 現地での育成方法を見る限り あってる。。どうりで国内で 根付かないはず 寒さでなく 水に問題あり。 ...
-
2014-12-25 確認と整理・・
初めて見た時は 驚いた・・・まるでさつま芋だ ^^ 色の白いさつま芋っぽい。。 レシピを見れば簡単 塩茹でし サラダ風で頂く物と、炒めを作ろう(^O^)/ 甘いと言う事だが 今晩が楽しみだ・・・ 長い記録だったが...
-
2014-12-25 ブロッコリーの種蒔き...
ブロッコリーの発芽がよくなかったので何回も蒔き直した。その結果は、かなり厚蒔きをしても1、2本しか発芽しなかった。 種の有効期限は残っていたが何らかの事情で種が痛んでいたと思われる。 ついに種を購入し直して蒔くことにした。 12月17...
-
2014-12-25 溝切
年内に乾いて耕耘できると思っていましたが、甘かったです。 隣の地下から湧いてくる水には太刀打ちできず、また、コンバインをじゅりこませた箇所には沼のような水たまりが。 最後の手段と、頑張って溝切しました。 これで年明けには耕耘できる...
-
2014-12-24 マルチ補修をするつも...
いたずらネコさんの蹴散らし足跡を前回見つけたので、今回はもっとひどいと思ったが、風に散らばり跡があまり見えなくなったので、補修は無し(ま、来年になればすずめさんやら渡り鳥さんが籾殻せんべいになったマルチを食べに来るでしょうから、補修は必須で...
-
2014-12-24 世紀の大実験⁈
買ったとこの種と期限切れの種を同条件で育てて、生育状況を比較しようとしたんだけど… そもそも発芽しなかったという… ゴフッ( ̄ω ̄;)... ってことで無人のトレーを片付けた。1枚目のは、横に小カブでも蒔こうかな。 ラデ...
-
2014-12-24 選別・磨き
黒大豆の選別後、木綿の袋に入れて磨きます。 これは、小豆の処理らしいのですが、黒大豆でも効果テキメン!! 3枚目の写真の、箱の中が未処理、周りが磨き処理済のものです。 どうしても、砂埃等で白いホコリがついてしまうので、それを磨いて...
-
2014-12-24 不織のトンネル・・
時間を見てトンネルをつける事に 去年はここまでしなかった が・・・今回は4回目の物との差を確認出来れば 良いのは分かるが・・昔はここまでしてなかったと聞く・・ 早い話し 寒い時期まで蒔かない・・だそうだ。 耳...
-
2014-12-24 3日遅れの定植
本来種まきの時期・・とは言えもうこの時期の種まきは無い むしろプロならば可能な事だが そこまでのノウハウは無し 流れに逆らえば必ず 問題が。 前回 鶏糞・切り藁・化成は済ませて 今回は即耕し 定植 お天気も良...