種から
検索結果 (164829件)
-
2014-12-19 間引き2回目
春菊は成長ゆっくりですが、株もしっかりして来ました。 脇芽も出来つつあり、まだまだ大きくなるので間引き2回目です。 雪が残り、土がベタベタで脚を取られます。 何度も転びかけたので、今夜使う分のみの間引きで終わらせましたσ(^_^;)
-
2014-12-19 乾燥気味に
調べれば調べるほど・・話しが右へ左へ 不可思議 寒さに対しては(名古屋)問題はなさそう・・エンドウ豆に 近い物と想像・・水に関しては 乾燥気味で育成これも 分かった・・ と言う事は 今の状態を維持すれば春には ...
-
2014-12-18 なんてこと!
葉が2枚なくなっていました。 昨日、鉢を家の中に入れた時は急いでいたので気づきませんでした。 一番疑わしいのはネコのいたずらですが…。 日中は鉢をベランダに出していますが、ネコたちは家の中にいました。(寒いので窓を閉めてい...
-
2014-12-17 どれもこれも順調・・
この時期の野菜らしい 強風・寒波・雨・・そんなの!! 今の菜園には 痛くもかゆくも無い・・ どんと来なさい へなちょこ 寒波 家の野菜は びくともせんわっ(^O^)/ ただ菜園の主は 超寒がり・・・参り...
-
2014-12-17 ホウレンソウ6期目の...
ホウレンソウは耐寒性がかなり強い。 気温が下がってきているのでほとんどの野菜は成長が止まってしまっているが、ホウレンソウはゆっくり成長し続けている。 待ちに待ったホウレンソウ6期目(10月19日蒔き)がようやく初収穫となった。
-
2014-12-17 40日目 それなりに...
①ま==ま==成長しています。ベランダの中で日当たりのいいところおいてます。 ②何気にピーマンのプランターで成長している。 ③株の隙間はほとんど成長してない気がする・・・。日も当たってない気がする・・・。
-
2014-12-16 遂に収穫
やっとこさ収穫しました! 引っこ抜いてみるとなんとも恥ずかしい大根が!w 2本収穫したのですが、両方おかしな大根が収穫できました。w しかも結構大きい!葉も虫は結構ついてるけど綺麗だし、味噌汁用に茹でて冷凍保存します。 ...
-
2014-12-16 枯れた
地上部は完全に枯れました。 寒いもんね。 イモ類は土の中にあっても大丈夫だろうということで、一株だけ収穫しました。 一株でも充分です。 今日は大根とかジャガイモも収穫したから一人で歩いて家まで持って帰るのが大変です;...
-
2014-12-16 新たなる挑戦
あなたはは星飛馬を知っていますか?彼は何度となくどん底から這い上がり栄光を勝ち取ってきました。敗北が彼を突き落とし、どん底に突き落とされる度にそのどん底で必殺技を編み出していったのです。そう、敗北こそが必殺技を生み出していたのです。 ハオ...
-
2014-12-15 生長はあまりないが記...
真冬は変化がほとんどないのか、条件次第で変わるのか、マイナーな植物にはそうした情報が大事なので一応記録する。私の知る限り、日本で栽培している人はほとんどがハウス栽培か、沖縄県、小笠原などの島に住む人だ。京都の露地でこんなものを何年も育ててい...