種から 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 種から

種から

検索結果 (164829件)

  • 2014-12-07 シュンギクの収穫

    シュンギクは寒さに弱いようだ。防風ネットを被せておいたが、この冷え込みで葉が一部枯れていた。 シュンギクは1期分のみしか用意していないがこれで正解であった。 今日は14回目の収穫。 次回まだ収穫できる部分が残っているか分からない。

  • 2014-12-07 間引き3回目

    すっかり大きくなったので、1株おきに間引きしました。 「とう立ち」と呼ぶにはまだまだですが、中心部が根本から上へと伸び気味な株もちらほら。 脇芽を伸ばして収穫量を増やす為に、もう少し大きくなったら摘芯する予定です。

  • 2014-12-07 寒さでピンチだ

    トマトの仲間ということもあって、寒さには弱い。昨夜1℃くらいになったので、朝見ると写真のようなピンチな状態になっていた。株の根本はさほど問題はないようだが、上のほう(一番新しい葉や花)は完全にしおれた。復活してほしいが大丈夫かなあ。まだ緑の...

  • 2014-12-07 ほうきを・・・

        ほうきにしたい・・作りたい。 うっ・・・この   本数 このボリウム・・ 予定と違うし想いとは・・・   うらはら~   じゃ 採取に切り替え ちょきん。   あの わさわさ 繁茂   今や・・枯れすすき ...

  • 2014-12-07 ラディッシュ初収穫

    ついに収穫の時が来た❗️ 大きめのものから収穫する。 引っ張るとポンと抜けるもの。 引っ張ると土ごとついて来るもの。 様々だが少量の土で立派に収穫できるのは楽しい。 セルトレーの枠を大きくしてカブも作ってみたい。

  • 2014-12-07 事故っちゃった!

    あっ!!うぁー!やっちゃった! 水やりしようとして水張ったバケツの中でひっくり返してしまいました。 植わってたのは8月発芽の怪竜丸とリンゼイ。怪竜丸は5株そろってるけどリンゼイはもう一本あったはず・・・。バケツの中は用土が混じって苗見つ...

  • 2014-12-06 やられた!

    8月発芽の苗たち、順調に育っている・・・と思っていたらロホホラの一部が枯れていました。このサイズでもとても丈夫なはずのこいつらがこんな状態になる・・・過去にも何度か同じことがありました。これは間違いなくネジラミです。いつの間に入り込んだんで...

  • 2014-12-06 12月6日 大玉トマ...

    大玉トマト寒さ対策のため年末頃までに完成させる予定だった  ビニールハウス内温床でしたが 今朝の寒波にて冷害を確認しましたので 急遽 本日より制作開始! 午前中は用事があったため 午後より作業 落ち葉の収拾 温床の骨組みと一部...

  • 2014-12-06 成長中のカブの冬支度

    成長中のカブの冬支度をした。カブの表面が露出していると寒さで半透明状態となる。凍傷だ。それを防ぐため土寄せか牛糞堆肥をかけるか迷ったが、黒マルチがしてあるため単純な土寄せはできない。どうせならぜいたくにと、牛糞堆肥で保護することにした。その...

  • 2014-12-06 ハクサイの冬支度

    頭部を縛ってハクサイの冬支度をした。頭部を縛るのは冬の寒さから守るためとはいうが、私の場合単に寒さから守るためだけではない。縛ることによってよく締まったずっしりしたハクサイを作るためである。縛ると中では寒くなっても成長が進みハクサイがずっし...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ