種から
検索結果 (164829件)
-
2014-12-06 コマツナの様子-その...
コマツナは1期目(9月17日蒔き)、2期目(9月26日蒔き)、3期目(10月5日蒔き)、4期目(10月12日蒔き)、5期目(10月19日蒔き)、6期目(10月26日蒔き)と6回蒔いてきた。 1~3期目の様子を示す。 1期目は固くてもう食...
-
2014-12-06 ブルーフラワーガーデ...
ボリジの4輪めはピンク色でした。 花の色が土壌の酸性度に若干左右されるらしいですね。 アントシアニンが含まれてる系っぽいです。 花をワインに浮かべると、青→ピンク と変色する話を聞くけど まだもったいないのでもっと咲いたらやって...
-
2014-12-06 ホルンスナック/大き...
って祈りながら育てるのは初めてです。 物の本によると、越冬時期に苗が大きくなりすぎると、冷害がでるとあります。 今のところ、コンパクトな苗です。 定植後、活着したようです。 <写真#1-2>プランター定植組 <写真#3...
-
2014-12-06 再三の事故(´・ω・...
玄関先の作業のため、プランターを動かした時に…(o゚ω゚)チーン 仲間は次々と倒れ、本人も病気になり引き抜かれる直前だったのに(例により放置)しばらくしたら脇芽が伸びて復活を遂げたw 小さいながらも頑張り生きていたところ、グ...
-
2014-12-06 霜除けいるかなぁ?
王国近隣諸国でも、スナップをはじめとして絹さやとかの苗も植えられてる 霜対策してない王様もいるけど、何人かの王様はやってる どらちゃん王は九州産でその後瀬戸内海気候という温暖なところで育ったので、どうも植物の寒さ対策がピンと来ん...
-
2014-12-05 ホウレンソウの収穫
自給自足のため(雨天は除き)毎日収穫している。 ホウレンソウ5期目(10月12日蒔き)を収穫した。 5期目は6回目の収穫となる。1箇所1株にだいぶ近づいた。 ホウレンソウは耐寒性が極めて強いのでそのままで大丈夫。
-
2014-12-05 大きさは手幅を越える...
2ndと言う事で 多くは蒔いてない・・空きスペ‐ス。 でも 成長の早い事 この分は初収穫 大きさと良い 見た目と良い 完璧。 小松菜はここまでくると・・ わりと固くなるけど この菜は まったくなくべスト...
-
2014-12-04 緑色が濃くなった
苗が届いた時は透けるような色の葉っぱだったのが、毎日LEDライトを浴びてるからか、濃い緑色になってきました。 茎の下の方の葉っぱが枯れ始めました。 パパイヤは下の方の葉は次々落ちて行くようなので、問題ない^^
-
2014-12-04 元気ですか!!
ここのところの強風で、不織布のトンネルが心配になり見に来ましたが、相変わらず好調です。時間がないので、風対策にトンネル支柱を追加して、パッカーの数も増やし様子見です。 蔓が気になり出したねえ。。でも支柱はしない。ガマンガマン、3月まで!?
-
2014-12-04 最後の同期集合写真
みんなおっきくなったなぁ ポットを葉っぱがあふれてるとこなんて想像できんかったのにね もうすぐ順次植え付けが始まるから、これが最後の全員集合写真な♪ これから王国のあちこちに散らばって、どこかよそんちに嫁入りする子もいるかもし...