種から 検索結果
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

トップページ > 種から

種から

検索結果 (164829件)

  • 2014-12-02 リーフレタスの収穫

    自給自足のため毎日収穫したいところだが、昨日は雨で収穫できなかった。 リーフレタス4期目(9月14日蒔き)を収穫した。 混んだままかなり大株化している。4期目は11回目の収穫となる。 リーフレタスは大株化しても固くならない。

  • 2014-12-02 寒いけどがんばれー

    今日の最低気温は、昨日のそれより8℃ほど低いという。3℃以下になると亜熱帯性の私のお友達も危険な状態に置かれる。しかしこのサポテは樹が大きくなりすぎてもはや室内には取り込めない(。-_-。)。本来は捻枝とかいう方法で横へ伸びるように仕立てる...

  • 2014-12-02 ルピナスくん、君が一...

    最近の成長ぶりが著しいのは君かな? 背が低い種ばかりとのことなので黄花ルピナスとか青色のタイプかしらん ルピナスはラッセル系(写真3枚目べ)って、すんごく見事なのがあって一度は自分ちで作ってみたいけどなぁ 種とか普通に売っ...

  • 2014-12-01 途中経過

    鱗片10植えて何とか10芽を出したのですが、どうやら3つは期待薄そうです。 全体に葉がクシュクシュした感じ。 1つは葉が出て来ないようでしたが、僅かに緑の小さい葉の様なものが見えて来たのでもう少し経過観察とします。

  • 2014-12-01 9月に播種した株以外...

    すべて枯れてしまいました。 残った1株にはそこそこ大きくなった莢が着いていますが、どうもこれが限界のようです。 やはり9月播種では遅すぎました。 それと初期生育の悪かった株は豆の出来も悪く、赤い模様が薄いです。

  • 2014-12-01 次は金魚草を・・

     何種類かあるうち 次に移し変えたのは『金魚草』この春    採取した種をねっ・・ 無農薬・無消毒。 食べる物だから  要注意!!! ^^  ほんと 食べれるまで いける・・・    う~ 道は けわしいけど  いくしか...

  • 2014-11-30 水耕栽培のニラを取り...

    なぜか、土に植えるとアブラムシにたかられるニラ。 水につけて、時折液肥を垂らしておいただけで放置。 水がなくなって、根がむき出しになったりしていたけど、枯れなかった。 取り出してみると、根っこがびっしり巻いている。 ...

  • 2014-11-30 種まき その2

    同じく、アネモネ(写真1) タネちっちゃいねぇ(汗 指でちょいちょいと土をかぶせて、スプレーでシュッシュしてタネが流れないようにして湿らせる(写真2) 結構湿るのね(写真3) この後、水受けのトレイ(セルトレイのすっぽり...

  • 2014-11-30 種まき その1

    はいはい~~ 蒔きましたよ~タネ♪ 写真が6枚なので、2回に分けて書くね まずは大きさのイメージを 耳かきと比べてね(写真1) あ、これは種まき専用だからね ばっちいとか言わんのよ(笑 上がアネモネ、下がラナン...

  • 2014-11-30 かなり出来上がってま...

    まだまだ、緑が残るものも多数あります。 枝を振っても、カラカラといい音がするものはまだ少ないので、刈り取りは来週して、 1週間ほど乾燥させて脱穀という運びにしよう!! とりあえず、本日は別の場所で育った黒大豆をお正月用に脱穀しましたが...

検索 絞込み

並替え
地域 
    

レシピ